口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2015年9月22日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
食事も美味しくいただきました。温泉も特に良いです。今後も利用していきます。
1人が参考にしています
-
よかったですね。温泉がとても。水風呂は源泉そのままの掛け流しなので、水風呂だけど体がポカポカしてきました。今度は宿泊してみたいです。
1人が参考にしています
-
露天風呂と銘打っていますが外にあるわけでもないので
内湯の小さい版といった所2人が参考にしています
-
4日間の登山の前に英気を養う為に温泉に入った。
泉質:単純硫黄泉、掛け流し循環併用・加温・塩素。
総成分156mg・ナトリウム52.8mg・塩素イオン16.3mg・硫酸イオン25.8mg・炭酸水素16mg等。
PHは分析表には記載無しであったがHPにはPH9.7とかいてあった。
無色透明で湯口から32℃の源泉新湯を投入している。
新湯からは卵味と卵臭が感じられた。浴槽内は完全に塩素臭であった。
鮮度は源泉水風呂>露天という名の内湯小浴槽>内湯大浴場。
温泉評価:水風呂60/100。小浴槽53/100。大浴場45/1002人が参考にしています
-
登山帰り、折立からのバスを下りて寄りました。1週間の山行の帰り、宅急便が送れて、有峰口まで送迎してもらって、ごはんも食べて、すごく自分の都合にあってよかった。受付の人も感じよかった。山帰りの人がたくさん寄っていました。
2人が参考にしています
-
ここに行くがなら多少高ても「森の雫」にする。
0人が参考にしています
-
富山市(旧大山町)にある国民宿舎で、富山地鉄有峰口駅から有峰林道方面にヘアピンの坂を上ったところにあります。
ここの湯は単純硫黄泉で浴場に入るとほのかに硫黄臭がただよっております。
大浴槽に入ると肌触りがものすごくツルツルスベスベに感じます。
そのはずPH9.7と高いアルカリ性を持ち、たとえザラザラの肌をしていても湯につかるとツルツルに感じるかと思います。
ツルツル感を確かめながらほどよい湯加減と硫黄臭が相まって気持ちよく入湯できました。
またサウナ横に「温泉水利用」と書かれた32度の掛け流しの源泉浴槽が狭いながら用意されているのがうれしいです。
露天もありますが狭い上に網戸で囲まれているので露天とはいえないかな、
しかし網戸のおかげで虫に悩まされないのは今の時期にはかえっていいのかもしれません。
日帰り用休憩所は階段を降りたところの浴場とは反対側の所にあり、
目立たないせいか混みあってた浴場に対してガラガラでした。
行った日はザックを持った登山やハイキング帰りで混んでおり、また場所柄冬はスキー帰りで混みそうなので、
行かれる際はタイミングを見計らって行かれるといいでしょう。
(2005.8.7入湯)0人が参考にしています
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ