- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 富山県
- >
- 立山黒部アルペンルート周辺
- >
- 岩稲温泉
- >
- 神通峡岩稲温泉 楽今日館
- >
- 神通峡岩稲温泉 楽今日館の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年11月7日)
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ
-
温泉からは神通峡を眺める事ができ食堂も美味しかったです!
湯冷めもしにくかった印象です!1人が参考にしています
-
神通川の畔に建ち、眼下には雄大な川を眺める事が出来、また対岸に迫る山肌には柱状節理を観る事が出来ました。温泉は薄く色付きが有り、濃いヌメリ気のある良泉でした。
内湯は、中央に配した湯出し口を挟んで2つの湯船が有り、小さい方は底から泡のバイブラになっていました。
露天風呂は、岩風呂に組んで有り、湯出し口からは二筋の流れで湯船に入っていました。国道41号線から丸見えなので目隠しの柵は厳重ですが、柵越しには神通川を見渡すことが出来ました。
旅館のレストランでは中途半端な時間にも関わらず食事が出来ました。通常メニューには無い秋御膳は松茸と栗のわっぱ飯をメインに、天麩羅,お刺身,茶碗蒸し,小鉢,味噌汁,漬物に柿餅が付いています。それぞれの料理は一工夫されていました。天麩羅は山海の幸と思うのですが、手が込んでいるので食材がわかりませんでした。刺身には、イカを昆布で挟んだものが入っていましたが、昆布がしっかりと馴染んでいます。茶碗蒸しは、上面の質素からは想像出来ない具沢山になっていました。小鉢には、鷹の爪を僅かに隠し味にしてありました。漬物には、施設の名前からの拘りか、紅白のラッキョウが入っていました。柿餅は、本物の柿のヘタにリュウヒで作った菓子が付けられていました。、
シャンプー,ボディソープ付き610円のところJAF会員証提示で560円。100円バック式無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。6人が参考にしています
-
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(?性低張性低温泉)
加水・加温・循環濾過・消毒のお湯は薄黄緑色微塩素臭チョイヌメリです。施設はなかなか良い造りなのですがまさかの塩素臭で即退散しました。1人が参考にしています
-
41号線沿い、神通峡に位置する温泉です。
hpが8くらいあってアルカリ性が強く、黒くヌルヌルの美人の湯。
内風呂は泡風呂・サウナなどがあり、露天は岩風呂で小さいがダムの貯水場が見えます。
小さな露天でゆっくり入ったり出たりを繰り返すのがとっても良い。
強いて言うなら夏の間は温泉温度を少しぬるめにして欲しいです。
紅葉の時期は最高でしょうね。
休憩室も・食事処も充実しており、朝からお年寄りが沢山来ておられます。1人が参考にしています
-
ファミリー向けの入浴施設
お湯は、微かに黄色い透明でヌルヌルして良い温泉なのに、塩素臭が感じられて残念
ロケーションも良く、神通峡を見ながらの入浴は気持ちが良かった
サウナや水風呂、気泡浴もできる
洗い場は狭い
カランの水量が激しいので、桶から跳ねる;;
リンスインシャンプーとボディソープ、石鹸有り
ドライヤーも多めに置いてある
入浴後に食事をしたが、値段の割に美味しかった。1人が参考にしています
-
GW谷間の火曜日に行きました。午後3時ころからの入浴でしたが比較的すいており、露天風呂では緑深い神通峡を眺めながら、ゆったり湯につかること出が出来ました。泉質は、ヌルツル系で気持ちよかったです。
1人が参考にしています
-
5月最後の月曜日に立ち寄りました。
建物は民芸調で雰囲気よいです。
館内も空いてて露天風呂も貸切状態でのんびりできました。
露天風呂の景観はよいですが、囲いがあるのは丸見えになるので仕方ないですね。
お湯は循環なのにかなりヌルスベ・・・源泉はどうなっているんだろうと驚きました。1人が参考にしています
-
富山県で、このような感触ぬるぬるで、お肌すべすべとなる温泉を知らなかったことから、大感激です。
人気の施設であることを、話に聞いていたので、平日のしかも開店前から並ぶことにしました。
平日、しかも時間が早いということで、貸切状態でゆっくり楽しめました。
館内は、清潔であり、従業員の対応も良かったので、今度は宿泊をしたいと思いました。1人が参考にしています
-
いつもそれなりに混んでるけど、それも理解できる心地良さ。
ちょくちょく行くよ0人が参考にしています
-
でも狭いので露天は混んでます。ヌルっとしていて、お肌すべすべになります。清潔感があり、建物の感じもよいのですが、人が多い…
でもまた行きたくなるところです。0人が参考にしています
-
R41沿いの神通峡を眺めることができる山あいにあります。
重曹泉で循環ながらもヌルヌル度はかなりのもの、
湯を手にわずかにすくっただけでもヌルヌル感があり泉質は二重丸です。
浴槽のそばは湯のせいでかなり滑りやすくなっておりますので御注意を。
露天から見える神通峡には隣に漕艇場があるのでカヌーが時折行き来しております。
その泉質と景色のよさから富山県内では随一の立ち寄り客が多い人気の施設で、
開館前には既に列が並んでおり、10時半に風呂を上がる頃には既に浴場が人で一杯、
さらに休憩室はすでに人が埋まっておりました。
完全に来客数に対してのキャパを超えております。
できれば平日に、休日なら10時の開館と同時に行った方がいいでしょう。0人が参考にしています
-
上記キャンペーン対象施設です。
大人600円⇒550円
1枚で1名様ご優待
詳しくは、わくわくキャンペーンのリーフレット又は下記まで。
「北陸路わくわくキャンペーン2004秋」の内容に関するお問合わせ/
JH日本道路公団北陸支社営業企画課
TEL(代)025-243-3911(土日祝日を除く9:00~17:25)
ホームページアドレス : http://www.hokuriku.jhnet.go.jp/0人が参考にしています
-
五月の連休中に立ち寄りで行きました。露天風呂から見える神通峡の景色はよかったのですが、混み混みでスシ詰め状態だったため少々げんなり。
下足箱・脱衣場・カラン・露天風呂・休憩所はその日の混雑をさばけてませんでした。こんど空いてそうな日を狙って行ってみます。
建物と道路を挟んで反対側の駐車場に止めると道路を横断しないと行けないのですが、近くに信号がない国道のためかなり危険です。当日は誘導してくれる警備員がいたのでよかったのですが。。。0人が参考にしています
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ