- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 富山県
- >
- 立山黒部アルペンルート周辺
- >
- 八尾ゆめの森 ゆうゆう館
- >
- 八尾ゆめの森 ゆうゆう館の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年9月21日)
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ
-
7月1日から営業時刻の変更となり、朝9時からでは無く10時からのオープンとなっていました。2階の休憩室は、誰も使っていませんでした。「角間温泉」と「さく井水」と2つの源泉を混合しているとのことです。名前からは、地下水との混合のようなイメージです。
内湯は、異形の湯船に2ヶ所から湯を投入しています。湯船の中で足裏マッサージのように小石を埋めたスロープで囲まれた場所からは、湯船に落とす幅に広がりを持たせています。ジェット水流を挟んでもう1つの湯出口が有り、その先は底から泡のバイブラとなっていました。この湯にはナトリウム泉とはやや異なる苦味があります。打たせ湯は故障していました。
露天風呂は、岩風呂となっています。湯の苦味は、内湯よりも薄くなっていました。1人サイズの岩風呂が一段高い場所に有り、五右衛門風呂と名付けています。この湯船だけが温泉を使っていないそうです。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き610円。JAF会員証提示でオリジナルタオルプレゼント。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。0人が参考にしています
-
昨日、連休の中日に初めて行ってきましたが、そんなに混んでいなくて、ちょっとビックリしました。
お風呂は、内風呂はそれなりに広くて、泡風呂が全面になっていて良い感じでした。露店風呂は思ったほど広くはなかったですね。5~6人ほどが限度かな?桶風呂は良かったなぁ~~~それと無料休憩室が広くて、2か所あるのが、他の施設と違って良くて、のんびりできました。食事は平均ほどですかね。また行きたいところですね。0人が参考にしています
-
10年位前にお泊りで行ったのですが、記憶が残っていなくて
今回日帰りお風呂で行きました。
お湯は無職透明、循環型みたいでちょっと残念でした。
内風呂は広くてジャグジーになっており、露天は岩風呂と大きな桶みたいな風呂の2つで小さいです。
ごく一般的で感動する感じではなったかな?
ご近所の方がよく利用されているのか、混み合っていました。1人が参考にしています
-
今まで数回利用しました。今年度からは,「Uサポート富山」に加わり,会社で無料利用券がもらえたので,今年初めて,ゆうゆう館を利用しました。
どのような割合で,男女風呂を交換するのか知りませんが,今までにお互いに3回ずつほど利用しました。どちらかと言えば,向かって左側の方(五右衛門風呂がある方)が好きです。
温質は,どうってことはありませんが,ほのぼのとした雰囲気が気に入っています。また,五右衛門風呂も他の施設の風呂とは異なり,若干ながら大きめ・深めのため,ゆっくり浸かれます。あと,サウナが好きな私は,ここのサウナが何となく好きです。(これと言った特徴があるわけではないですが…。高温だからかも知れません…。)
あと,どうでもいいことですが,ここと牛岳温泉健康センターは牛乳が80円なのでついつい買ってしまいます。(今は110から120円が普通なのですが…)恐るべし,八尾乳業って感じですね…0人が参考にしています
-
混雑具合、清潔感、眺め、その他どれもイマイチ
もう行かない2人が参考にしています
-
おわらの湯は文句なし!
五右衛門風呂はいい!!
湯冷めしないし、レストランもいいもの出してるし、お湯の流れる音で心和みます!!!0人が参考にしています
-
越中八尾の街から丘陵地に上がったところにあります。
お湯は2つの源泉から引いてきたかなり濃い目の食塩泉で、
しばらく入ると塩っぽい汗がダラダラ出てきましたが、
なかなか湯冷めせず、寒い中ずっとポカポカでいられました。
私が入ったのは五右衛門風呂がある方でしたが、順番待ちでなかなか入れませんでした。
休憩室では手打ちそばの実演が行われており、けっこう美味かったなあ。
*9/1-3の八尾おわらの盆開催中は休業です、混み過ぎちゃうからかな?0人が参考にしています
-
6月の土曜日に立ち寄りました。
とても熱い日だったせいか、お客さんは少なかったです。
おかげで露天の五右衛門風呂を一人占めする事が出来ました。
泉質は塩化ナトリウムが含まれていると言う事で、
なめるとしょっぱかったです。(飲泉はできません)
休憩所では手打ちのそばをリーズナブルなお値段で頂けます。
(隣の建物でそば打ちの講習を受けられるようです)
牛乳も80円で買え、なんだかお得感がありました。1人が参考にしています
-
6月の土曜日に立ち寄りました。
とても熱い日だったせいか、お客さんは少なかったです。
おかげで露天の五右衛門風呂を一人占めする事が出来ました。
泉質は塩化ナトリウムが含まれていると言う事で、
なめるとしょっぱかったです。(飲泉はできません)
休憩所では手打ちのそばをリーズナブルなお値段で頂けます。
(隣の建物でそば打ちの講習を受けられるようです)
牛乳も80円で買え、なんだかお得感がありました。0人が参考にしています
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ