口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年12月1日)
-
男子プロの清掃を女性清掃員の方が丁寧に掃除をしてくれていて素晴らしかったです
6人が参考にしています
-
朝、行くと、男湯の水風呂が入れませんと言われました。こういう情報は、hpに載せるかどうかしてください。夕方になっても、知らせないとは。常連が離れますよ。謝るだけで、料金は、高いままですから。
3人が参考にしています
-
秦野市は、名水地なので天然水が汲めるような施設があったら、もっと客は増えると思う。あと、炭酸泉がないのは健康志向の人々にとっては残念。
2人が参考にしています
-
いつも大学終わりに友人と伺っています。
お風呂も広いしサウナもじっくり入れる良い施設です。4人が参考にしています
-
12時頃伺いましたが空いていて非常に気持ちが良かった。
アジフライ定食と友人は生姜焼き定食を食べたがどちらもおいしかったー。
次井は夕方過ぎ位に伺って景色をたのしめたらいいな。
10人が参考にしています
-
男湯の内湯が故障していた為、女湯も料金値下げでした。
脱衣ロッカーサウナなど感染症対策がされているのに、常連の方達の浴室内でのおしゃべりが多かった。せっかく施設としては、きちんとされているのに残念だった。この日は壺湯二つ共若い客が占領していて、他のお客さんが迷惑していた。
1時間以上は流石に酷いと感じた。
食事は、蕎麦を頂いたが地元秦野産で美味しかった。次来るとしたら、お勧めらしい十割蕎麦も食べてみたい。
駅からも見える店で、坂道を登った山が臨める位置にある為小旅行した気分になるので、この施設は気に入ってる。11人が参考にしています
-
オープン時は天然温泉掛け流しの温泉なのに湯船8割位しかお湯がないのが寂しい❗電気風呂が2ヶ月位壊れたままなのもちょとって感じです
3人が参考にしています
-
毎年団体で利用しています。
予約等せずに団体で何回も来店しましたが、
優しく対応していただけました。
お風呂は広々していてお外の檜がとてもいいです!6人が参考にしています
-
年始に毎回グループで利用しています!
ごはんも美味しくて一緒に行く方にも喜ばれます。
駐車場もかなり広いので車の利用がおすすめです!
口コミが低い気もしますが、新しくなる前のものみたいで色々変わってますよ!7人が参考にしています
-
たまに行ってる気に行った施設です!
お風呂も広くて満足です。
値段も近隣と比べると高くないと思います。3人が参考にしています
-
地元の温泉で何度か通ってますが、それほどよくもないです。
風呂の数や、種類そこまで多くないし、ドライヤー混雑よくする。
値段もそこまで安くはないです。
ですが、フロント横で髪ゴムを1人1つまでもらえたり、館内に綺麗です。2人が参考にしています
-
地元の行きつけ日帰り温泉。
1500までなら、再入浴を申し出ればカードをくれ、何度でも入れる。0人が参考にしています
-
検索エンジンで、いざ行こうとしましたが、まず目立つ案内板が無い!
さらに国道や大通り沿いに無いため、近くに来てからの道が細い!
地元民対象なのか、観光目当ての外部の人間には、分かりづらいので、カーナビや携帯ナビゲーションサイトでも無いと、たどり着かない。
東海大学が近いため、当大学生はもちろん、外部の大学生も学生証があれば割引が効くのが、アットホームだ。
お風呂は悪くない。
アクセスさえ良ければ、
案内板がちゃんとあればと、悔やまれる。
食堂で定食ライスを大盛りにしても、普通のご飯茶碗なので、玉子かけご飯にはキツイ(笑)
食べ盛りの方、大食いの方には、食堂メニューでは物足りないかも。1人が参考にしています
-
経営が変わり 再営業
以前有った 内湯の
北投石は 外され
ただの 内湯
打たせ湯も 止めてます
風呂入るだけの施設 取り分け 特徴は薄れました
サウナは 広くて入りやすい
垢すりは 地域最安でしたが 価格が上がり利用するメリットが 失われました
子供ウザイ度 3点9人が参考にしています
-
秦野天然温泉「さざんか」に名称変わりました!
建物・設備・電話番号は以前の「ほたる」のままです。
リニューアルしたばかりなので気持ち良かったです。シャワーヘッドは交換されていて、お湯の出ている時間が長くなってだいぶ使いやすくなったと思います。備え付けのリンスインシャンプーとボディソープも変わり、前のよりいいです。露天風呂にあった打たせ湯はなくなりました。4人が参考にしています
-
9月末に閉館しました。
4人が参考にしています
-
お風呂は、他の施設とあまり変わった所はありませんが、お風呂から見える景色はとても素敵でした。良い天気でしたので、とても優雅な気分になりました。
2人が参考にしています
-
東海大学前駅から歩いていきました。
坂を登りますが、駅からほど近いので、便利です。
施設やお湯は特筆することはないのですが、丹沢山系の山々が遠くに見えるのがいいところでしょうか。4人が参考にしています
-
お湯の質・・加湿、循環、消毒をしているので特に普通
景色・建物・・場所がちょっとわかりづらかったかな。建物はきれい。露天からの景色は期待できるものはないが広くていい。
風呂の設備・・人も多いがその分、洗い場も多い。シャワーの出が以外と長かった(たまたま?)サウナは広い。そして個人用敷きマットを使用というのは気持ち的にも衛生的にもとてもいいと思う。
料金・・休日は若干上がるが設備的に考えればまぁいいほうかな。スタンプポイントで3回行けば100円引きになるみたい。
総合・・日曜の夕方に行ったのだがかなりの賑わいだった。客層を見ると家族でとか仲間同士でとかが多そう。
一応温泉だがスーパー銭湯なので温泉でのんびりとではなく、みんなで温泉を楽しむという感じの場所だと思う。
館内の食事処は安い上になかなか美味しかった。2人が参考にしています
-
2007年9月23日入湯。ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。小田急線・東海大学前駅の近くにある。天然温泉とのことだが雰囲気は限りなくスーパー銭湯である。料金は安いと思うが3連休中にしては空いていた。
0人が参考にしています