-
投稿日:2010年5月18日
リーズナブルに楽しめる (湯テルメ 谷川)
まぁく☆スリーさん
[入浴日: 2010年5月16日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
水上でラフティングをした帰りに寄りました。国道から誘導看板が数箇所ありますが、最後の左折路が意外と狭く見落さぬよう注意が必要です。建物は山小屋風の2階建。周囲の景観にマッチしています。渓谷の先には上越国境の山々が見えます。
入浴料は受付で支払います。オリジナルタオルは300円と少々高めですがポーチ入りなので記念になります。貴重品はロビーの暗証番号式ボックス(無料)か脱衣所の100円デポジット式ロッカーが使えます。浴室は洗い場の他に不動の湯という大き目の浴槽と、小ぶりな河鹿の湯、蛍の湯と3箇所ありすべて源泉が違います。蛍の湯は低め湯が源泉掛け流しで注がれなかなか気持ちが良いです。
露天風呂は内湯から外階段を結構下りた場所にあります。パンフを見ても「温泉」とは書いていないのでここは白湯なのでしょうか?しかし周囲は木々に囲まれ新緑の季節でもあったので森林浴をしながらの入浴は抜群でした。ここの湯温も低めなのでゆっくりと浸かることができます。但し虫の死骸や髪の毛なと浮遊物が多く、何故か蛙の卵がたくさんあって少々気味が悪かったです。男湯だけのようですが更に下段に木造のテラスがあってそこまで降りると川のせせらぎが間近に聞こえるでしょう(椅子もないので降りませんでしたが…)。湯上りには2階の休憩室も無料で使えます。喫煙ルームを設け分煙化されているので嫌煙者にはありがたいです。
水上は関東では有名な温泉地ではありますが、ここは2時間550円と気軽に使える町営温泉でレジャー帰りにはうってつけです。1人が参考にしています