- 温泉TOP
- >
- 東北
- >
- 福島県
- >
- 白河周辺
- >
- 母畑温泉
- >
- 癒しの湯 高蔵内源泉
- >
- 癒しの湯 高蔵内源泉の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年11月1日)
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ
-
かけ流しの樽風呂で川のせせらぎを眺めて
母畑温泉郷を流れる北須川のほとりに佇む、昭和16年(1941年)に創業した木造2階建ての湯宿。部屋数わずか10室という、小さな宿でもあります。平日の午後、日帰り入浴して来ました。
入浴料は500円は、玄関を入って左側のフロントで。館内は、きれいにされている印象。お風呂は2階にあり、中庭の竜神様の祠(ここから源泉が自然湧出)を見ながら廊下を奥へと進んで右折。すぐ左側の階段を上がった先に男女別の大浴場があり、男湯は奥です。
棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左側に1人分のシャワー付カランと2人分のカランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
窓際に5人サイズのタイル張り内湯があり、うっすらと濁ったアルカリ性単純温泉(源泉名: 高蔵内源泉)が満ちています。泉温25.8℃を加温して、42℃弱位で供給。PH9.9ながら、やや肌がスベスベする浴感です。循環・消毒ありですが、塩素臭は気になりません。ライオンの湯口から注がれ、口に含むも、温泉臭がして癖のない味です。右側の方が浅くなっていて、半身浴も楽しめます。常時オーバーフローも見られるので、循環・かけ流し併用でしょうか?
続いて、外の露天風呂へ。2人がやっと入れるサイズの樽風呂があり、湯温は35℃位。カランが付いていて、ぬるい場合は捻ってくださいと書かれています。かなり熱々の湯が出て、吸込み口が無いので、こちらは加温かけ流しかな。川のせせらぎと山の景色を眺めつつ、ずっと貸切状態でまったりできました。
女将さんは野菜ソムリエの資格をお持ちとのことなので、一度泊まってヘルシー野菜メニューの食事も味わってみたいものです。
ラドン含有量: 13.4X10ー10(Ci/kg) (3.70マッヘ)
主な成分: ナトリウムイオン27.9mg、カルシウムイオン1.8mg、鉄(II)イオン0.1mg、フッ化物イオン0.3mg、塩素イオン3.7mg、水酸イオン0.5mg、チオ硫酸イオン0.1mg、硫酸イオン9.8mg、炭酸水素イオン1.5mg、炭酸イオン30.1mg、ヒドロメタケイ酸イオン32.8mg、メタホウ酸イオン0.3mg、成分総計0.1093g
※なお、平成22年の分析書だったので間もなく更新かも知れません。21人が参考にしています
-
どうしても母畑で入ってみたくてさ迷い発見!日帰り入浴時間がややオーバーしてましたがダメ元で訪問しましたが店主様の好意により無事湯に浸かる事ができました。気兼ねなくゆっくり入り…あちらこちら痛みが…なぬ?悪いところが痛む場合あり?なるほど!これがこの温泉の効果なのか。帰路二時間湯冷めする事もなく芯から熱が出てるような感覚。素晴らしい湯であることは間違いない。
14人が参考にしています
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ