-
都内温泉銭湯巡り第3弾!
今日は大崎の人気のつけめん屋に行ったついでに宮城湯に立ち寄りました。地図を片手に小雨の中、ミニ散策です。戸越銀座を横断して10分ほどで迷いもせず到着となりました。
ビルの1,2,3階にある変わった街の銭湯です。受付が2階にありエレベーターで受付へ。何か不思議な感じです。
受付には散歩師の町田忍氏を始め何名かの有名人の色紙が貼ってありました。430円払って今日は1階の男風呂へ。
月曜の午後、脱衣場には先客が1名、私と入れ替わりでしたので、しばらくは独り占めの湯船となりました。
脱衣場から正面に洗い場、左に温泉浴槽、水風呂、サウナ、右奥にジャグジーとジェットバス2つ、左奥が半露天風?湯船という造りになっています。洗い場は18名分ありました。
湯船はどの湯船も熱めで45度、熱さに慣れるのに大変でした。温泉銭湯はほんの少し浅黄色で微かに甘い匂いがします。塩素臭はさほど感じませんでした。ツルツル感はどうでしょう、有るようなないような微妙な所。
お湯質は全体としては残念ながら水道水とさほど変わらない感じがしました。
サウナは別料金です。
総括 古さが所々にかんじてしまいます。温泉の質もイマイチでした。今回は露天に入れなかったせいもあって☆は3つですね~。遙々きたのに残念無念!0人が参考にしています