-
投稿日:2023年1月25日
早く再開して欲しいと願う伊古奈の思い出… (伊古奈(閉館しました))
きくりんさん [入浴日: 2023年1月25日 / 1泊]
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
早く再開して欲しいと願う伊古奈の思い出
下賀茂温泉の青野川沿いに佇む、昭和12年(1937年)に開業した数寄屋造りの温泉旅館。およそ2万坪の敷地に、木造2階建ての本館と木造平屋建ての別館、専用の貸切露天風呂もある椿殿からなる、客室数42室の風情がある湯宿。2007年3月11日に、一泊朝食付きで利用しました。
この時は、「竹五」の間に宿泊。落ち着いた設えで、旅の疲れも癒されます。
男女別の露天風呂付大浴場「山科」と「嵯峨」では、かけ流しにされた無色透明のナトリウム・カルシウムー塩化物温泉を満喫。深夜に男女入替になるので、翌朝も違った趣で湯浴みを楽しめます。
また、庭園大露天風呂「銀河の湯」へ。つづら折りのような段差のある屋根付きの廻廊を渡る独特なアプローチも、この宿の特徴的な造り。大きな岩風呂にザブンっと浸かったら、とても熱かったこともいい思い出です。
朝食は囲炉裏のある食事処「都殿」で、体に優しい和定食に舌鼓。やっぱり焼立ての鯵の干物が美味しかった記憶が蘇ります。
昨年2月末に前を通ったところ、入口にはロープがかけられており、まだ復活の兆しは無さそうでした。
ただ建物も綺麗に保たれているようですし、河津桜と菜の花の綺麗なコラボレーションが見事な青野川や、沖縄の海にも負けない美しさと言われるヒリゾ浜にも近いので、立地的にも申し分ないはず。老舗旅館の伝統を引き継ぎつつ、モダンな快適さも兼ね備えたリニューアルを経ての復活を期待したい湯宿です。14人が参考にしています