口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年9月11日)
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ
-
小田急線、千代田線の代々木上原駅から歩いて3分程の好立地。
入口は昭和な雰囲気のコインランドリーです。番台でなくカウンター受付、いつも気持ちよく迎えてくれます。
脱衣場は広く、洗い場も湯船も清潔で気持ちいい。(一番重要)
ジャグジー、電気風呂+スチーム、水風呂があって、交互に入るのがおすすめです。
お洒落な街ですが、ここだけ不思議と落ち着く昭和な癒しスポット、湯上がりに一杯飲みに、ご飯を食べに行くお店が周りに沢山あります。1人が参考にしています
-
代々木上原の駅から歩いて3分程度の場所にある銭湯です。代々木上原の商店街に位置します。代々木上原という土地自体が路地が多いのですが、その中でも同じような道筋が多く、銭湯マップを持っているにもかかわらずやや迷いました。
湯殿のラインナップ
洗い場カラン(21席)
シャワー(3席)
主浴槽(42℃、背面ジェット3席、一部バイブラ)
水風呂(20℃、一部バイブラ)
別室浴槽(42℃、ラドン?、ミストサウナ・室温40度程度)
建物はマンション型でランドリーもあります。また、別料金でサウナにも入ることができるようですが、こちらは利用しませんでした。サウナ利用者は休憩室を利用することもできます。
BGMにご当地ゆかりの音楽家、古賀政男らしき音楽が流れています。また古賀政男ゆかりの地だからなのか、タレントの色紙がたくさん飾られていました。
脱衣所には体重計が二種類あったのですが、デジタルの方がややずれている様子でした。脱衣所、かなりごちゃごちゃしていました。
湯殿はかなりごちゃごちゃしていて、浴槽がバラバラにありました。専用室内にある浴槽は、スチームサウナと浴槽という感じでちょっと珍しいです。また背景絵はタイル、ヨーロッパか長野あたりの山の中、もう一枚は京都でした。
老朽化もしているし、ごちゃごちゃしたところがあるので好き嫌いが分かれるかもしれません。しかしかなり面白い施設で、東京銭湯のある種の頂点?そんなイメージでした。面白いのでまた行きたいと思います。15人が参考にしています
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ