- 温泉TOP
- >
- >
- 新潟県
- >
- 新発田
- >
- 村杉温泉
- >
- 村杉共同露天風呂(閉館しました)
- >
- 村杉共同露天風呂(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2013年11月5日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
今年の春から休暇の度に足湯共々利用!
利用後は足が軽くなったように感じるが仕事柄 連続入湯は無理(-_-)
ラジウム泉の効能中々得られません。0人が参考にしています
-
朝一番に乗り込み 貸しきり露天風呂楽しみました。桜の時期でもあり 杉の木に混じった桜と 温泉に浮かぶ散った桜の花びらを見ながらの入浴は(^-^)b
お湯自体は放射能泉で無色で消毒の臭いもあり温泉気分はイマイチかな~0人が参考にしています
-
無人でした。購入した入浴券は、箱にいれます。
「自然保護、環境保全の為、石鹸、シャンプー等の使用は禁止します」の表示がありました。5人が参考にしています
-
「露天風呂」の看板が草木に覆われていて、道の入り口がわかりずらかったです。
脱衣場(写真奥の瓦屋根の建物)が、かなり汚れていました。
急な雨降り後で、入浴客はいません。お湯は温めでノンビリできました。
露天風呂は、大きな杉に囲まれていて、花粉症の季節でなくて良かったです。1人が参考にしています
-
岩をふんだんに使った露天風呂で開放感を満喫。 加温循環、かけ流し併用。
まったりとしたいい湯である。 脱衣所に無料ロッカーあり。
薬師の湯 1号、3号 単純放射能泉1人が参考にしています
-
こちらも春に断念したので再訪問、小さな温泉街の山脇にあります。
「薬師の湯」裏手の駐車場に車を停め、無人券売機で料金を払うとブザーが鳴ります。
簡素な脱衣所から上がるとうっそうと茂る森林の中に岩風呂があり、
湯そのものに加えて森林がリラックス感を与えてくれ十分癒されます。
上にある女湯のほうには竹林も少し見え、そちらの方が風情ありそうな雰囲気でした。
湯自体は単純ラジウム泉で浴感はそれほど特徴ありませんが、
緑に囲まれたマイナスイオン効果がうまく作用してか?気持ちよくつかることができました。
露天風呂については同じ岩風呂ながら森に囲まれている面でここ村杉の方が気に入りました。
(2006.7.17入湯)0人が参考にしています
-
先週、自遊人のパスポートを利用して行ってきました。
無人なので、通常は自販機で入浴券を購入して入浴。
造りは岩風呂、自然のままの杉など樹木を活かした景観。
女湯が上段だから男湯より眺望はよい・・・ハズ。
もう少しぬる湯で、お湯が掛け流しなら最高なんだけどなぁ~。0人が参考にしています
-
今回、「自遊人」パスポートで初めて知った五頭温泉郷。
先日パスポートを利用し行ってきました。
村杉温泉の共同駐車場脇にありとても景色がよい感じがしました。4人の先客がいらっしゃいましたが私が入浴して5分位で皆さん上がられて私一人貸し切り状態を楽しむ事が出来ました。長時間入浴するには少し温度が高く、15分位で私も出ました。
循環しているのが少し残念ですが、それにもまして気持ちよく入浴する事が出来ました。手入れも行き届いていて清潔感があって良いと思いました。
女湯は男湯のさらに高台にありさらに景観がよいと思います。
機会があればまた行きたいと思います。0人が参考にしています
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ