-
投稿日:2016年7月16日
世田谷の人気温泉銭湯 (月見湯温泉)
baka123456さん [入浴日: 2016年7月16日 / 2時間以内]
55.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
桜新町の「栗の湯」が休業中で、松陰神社の「鶴の湯」も本日休業と、二つのレトロ銭湯に振られたので、世田谷線に乗って、こちらに廻りました。
で、疲れたけど来た甲斐がありました。
下高井戸駅から歩くと、途中の電信柱に「月見湯温泉」の看板があるほど力の入った銭湯です。
宮造り建築にロビー部分を付け足し、番台をフロント式に改造してあります。
内部はピカピカです。
浴槽が中央にあり、カランが壁際という斬新な構造、シャンプーセット常備です。
奥壁は壮大な富士山のタイルモザイク画となっています。
温泉浴槽は、4、5人入ればいっぱいの小さなものですが、「沸し湯」と「掛け流し水風呂」の二つがあります。
薄黄色の鉱泉で、メタケイ酸、鉄分を含んでいるということです。
房総地区の温泉によく見られるような、ほんの微かな硫黄みたいな匂いがします。
特殊な感覚かも知れないですが、私は良い匂いと感じ、沸し湯と源泉を何度も繰り返しました。
あと、白湯のデンキは水面に手を置くだけでピリピリするほど強力でした。
この近辺は高級住宅地で、皆さん自宅にお風呂があると思うのですが、それでも流行っている銭湯でした。19人が参考にしています