-
投稿日:2004年11月5日
清潔感(ー)泉質(+) (瀬田温泉山河の湯(閉館しました))
scorpiokatsuさん
[入浴日: - / - ]
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
天然温泉だけあって、お湯はとても良かったです。平日金曜日の昼過ぎということもあり、男性浴場は20人もいませんでした。
食事処の雰囲気、味ともに、良かったです。
ただ残念だった点は、
>洗い場の清掃状態が悪い=使用後の洗い桶や、ひげそり、ごみ、石けんの泡の始末など、スタッフが定期的に巡回、清掃が行われていない。平日の空いている時でこのような対応で、週末の混雑時はどうなってしまうのでしょうか?
>更衣室ロッカーの割当て位置=フロントで、更衣室ロッカーの鍵を渡されますよね。ほとんどの人が更衣室入り口正面周辺のロッカーを割り当てられていました。ただでさえ、人の出入りが多い所で着替えるのは、嫌なもの。何十、何百というロッカー数がありながら、一ブロックに集中させて客を誘導するのは疑問に思います。また冬場、入浴後はすぐに着替えたいもの。なぜ浴室出入り口周辺のロッカーを割り当てないのでしょうか?清掃の効率性のため?と勘ぐりたくなります。更衣室内の洗面所や、床清掃のスタッフも一回も見られませんでした。警備/清掃要員として、室内に常駐していて当然の規模の施設だと思いませんか?
>休憩室フロアの喫煙エリア=空気清浄機も設置されていなく、煙がこもっていました。窓もないフロアに喫煙エリアを設ける事自体、おかしくありませんか?
カラダをきれいにする所が汚かったりすると、お湯は良くてもがっかりしてしまいますよね。基本をしっかりおさえてほしいです。0人が参考にしています