口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年6月25日)
1件中 1件~1件を表示
前へ 1 次へ
-
世界一多くの石像に歓迎される温泉
市比野温泉街から少し離れた場所に佇む、石のオブジェがここかしこに置かれた日帰り温泉施設。平日の午前中、利用してみました。
敷地に入るや否や、石灯籠や巨石、様々な石像がお出迎え。オーナーは元造園業をされていたのだとか。
左側にコンクリート造りの家族風呂があり、なんとペットと入れる浴室もあります。
入浴料500円は、敷地の最奥にある建屋の入口左側の受付で。テーブルのある休憩スペースから外に出たところに、男女別の大浴場がある湯小屋があり、この日の男湯は右側です。
10円返却式ロッカーと台にプラ籠が置かれた脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側にシャワー付カラン(カランも温泉)がある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
左側に2つの連なった7人サイズのL字形内タイル張り石枠内湯があり、いずれも無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 市比野64号)が源泉かけ流しにされています。泉温56.0℃を加水・加温なしで、手前は41℃位、奥の湯口がある方は43℃位で供給。PH9.5で、肌がスベスベする浴感です。竹筒の湯口の湯を口に含むと、微かに石膏臭がしてまろやかな味。循環なし、消毒なし。奥の方は、磁気処理エアーも出ています。巨石が配され、野趣満点です。
奥に進むと、2人サイズの金属製円形浴槽。「電子風呂」と書かれ、電極がぶら下っています。入る時に、垂らすのでしょうか?湯温は41℃位です。
また、内湯と露天風呂の間に2人サイズの岩風呂もあり、こちらは水風呂になっていました。
続いて、外の露天風呂へ。左側に4槽あり、手前の3人サイズの岩風呂は41℃位。真ん中の3人サイズは42℃強位で、奥は2人サイズの腰掛け付きで、湯温は30℃位です。また、更に奥は3m位の落差がある打たせ湯でした。
この日は一番風呂だったので、巨大な石灯篭や石像を眺めつつ、ちょっとだけ貸切状態でまったりできました。
電子を加えた飲める源泉が世界一なのか、他にも世界一を誇る何かがあるのか、結局よくわからないという最後まで謎の多い温泉です。
湯上がりに、社長のご厚意で電子コーヒーと10枚ためると1回入浴が無料になるサービス券が頂けますよ。
主な成分: ナトリウムイオン68.3mg、アンモニウムイオン0.7mg、カルシウムイオン1.2mg、アルミニウムイオン0.1mg、フッ化物イオン1.9mg、塩化物イオン33.2mg、水酸化物イオン0.5mg、チオ硫酸イオン0.2mg、硫酸イオン15.0mg、リン酸水素イオン0.2mg、炭酸水素イオン18.3mg、炭酸イオン45.1mg、メタホウ酸イオン1.2mg、メタケイ酸83.5mg、成分総計270.4mg
※なお、脱衣場に分析書が無かったので、他サイトから引用させて頂きました。19人が参考にしています
1件中 1件~1件を表示
前へ 1 次へ