- 温泉TOP
- >
- 北海道
- >
- 札幌
- >
- 新琴似温泉 壱乃湯
- >
- 新琴似温泉 壱乃湯の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年6月23日)
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ
-
サウナ利用者の水風呂のマナーが悪すぎる。
潜るは、水の出るところにはタオル突っ込むは、タオルを水中の中に入れて、その場で絞る…あり得ないって。
店員も注意するのを見て見ぬふりをしてるのか、諦めてるのかは分かりませんが、酷すぎる。
入れ墨してる人も多いです。
基本的には良い銭湯ですが、利用客が…特に常連かな。
嫌な思いはするけど、定期的に入りたくなる場所です。5人が参考にしています
-
学生が少なく静かだと聞いて行きました
お湯は良かったです
ドライヤーも無料で数もあり助かりました
ただ、常連の方達でしょうがおしゃべりとお湯の中のマナーが悪い
なぜ、湯の中で寝転ぶのでしょう
へりに座っておしゃべり
施設の方、見ても注意しませんよね
館内で放送はかかってましたが
お食事の所ではおばあさんがマスクもしないで孫に大声
施設は古いですがお湯も良く岩盤浴もありまた、行きたいですけどマナーがね〜といった所でしょうか10人が参考にしています
-
月に何回か通ってます
この辺りでわとても良い
風呂屋なんですが 夜になると
数名で来る若者連中の話し声が
響いてね!これさい無ければ
ゆっくりと過ごせれて良い風呂屋なんですが。4人が参考にしています
-
ワカサギ釣りの帰り道にたまたま寄ったのですが、脱衣所は広いし、露天風呂も広くて気持ち良いなと思っていたところ、サウナで常連客の洗礼を受けました。
常連のオバ様たちのマナーの悪いこと悪いこと。
呆れました。
サウナ内でもマスクしてるから良いだろと下品な話題でお喋り、水風呂の入り口でも座り込んでお喋り、露天風呂の入り口の扉は己が涼むために開けっ放しで、閉めたら睨まれる。
嫌な気持ちになりました。
どうにかしてほしい、ホントに。12人が参考にしています
-
銭湯大好きでしたがコロナ禍で
久しぶりに壱の湯さんに
行きましたら、黙浴のポスター沢山貼ってましたが実際は大声で話す人や
通路のイスに座り
いまだに、歯磨きしてる常連客
信じられない光景ばかりでした。
感染対策のため窓を開けてるのかな
と思いみていたら、
何がなんでも、閉める人がいます。
コロナ禍のため
やはり従業員の方から積極的に
注意してほしいです!
お願いします。28人が参考にしています
-
黙浴なんてウソ!2人以上の若者が多く、めっちゃ大声で会話している。従業員が注意するも、静かになるのはその時だけ。露天風呂はまだ許せるが、サウナは勘弁して欲しい。
26人が参考にしています
-
いちのゆ経営者の方に届きますように。
靴や脱衣所のロッカーの鍵を100円入れずに使えるようになり、便利です。
お湯もラベンダーの香りで気持ち良かったです。
改善すべきことは、食事のメニューと従業員のお喋りと常連客のマナーです。特に70代シニアは文字が読めないのか、黙浴は無視です。常連同志で挨拶は大声、あんなに空いていてラッキーと思ったら洗い場で、隣に座る。ひとつ空ける配慮はまるで無く、年寄りだから仕方ないかと、こちらが諦めることしかり。黙浴の張り紙だけでなく、挨拶は小声で、空いてる時は、洗い場はひとつ空けて、との貼り紙も必要みたいですよ。
食事メニュー、安いけどそれなりです。ビールぬるいです。露天風呂も良くなって近所としては、また来たいけど、いつも50点の気持で帰ってきます。とかく、お喋りな常連客、なんとかなりませんか?サウナ入る気もしません。古くてもまぁ気持ち良いお湯だけに残念です。36人が参考にしています
-
露天風呂が、檜の風呂は、ちょうどいい温度で20分くらい入りました。岩風呂は、檜の風呂より、多少、高めですか、十分に体を暖まり、良かったです。ここの、海老天ぷらそばが美味しかったです。ビールセットも、500円です。安くて、お手頃です。
0人が参考にしています
-
ヒアルロン酸の湯と檜の露天風呂がお気に入りです。
ヒアルロン酸の方は肌がつるつる♪
露天風呂はテレビが付いている寝湯でゆっくりできます。6人が参考にしています
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ