- 温泉TOP
- >
- 東海
- >
- 愛知県
- >
- 尾張
- >
- 湯のや天然温泉 湯吉郎
- >
- 湯のや天然温泉 湯吉郎の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年11月12日)
-
脱衣所に喫煙所が!?
ゴルフ終わりに利用させていただきました!
初めての利用だったのですが、まさに感無量!
疲れまでキレイさっぱり流すことができまして大変感謝しております!
私が御施設の中で1番よかったと思うポイントは、脱衣所のベランダに喫煙所があることで、温泉で体を癒したすぐ後に一服することが可能だということです!今後何度も利用させていただくことになると思います!2人が参考にしています
-
リニューアル後のグランデッキにハンモックやテントサウナができて、行くのが楽しくなりました。他店の岩盤浴フロアより新しい雑誌が充実しているので、そのおかげでコスパも良いと思います。
スタッフの皆さんも元気でさりげなく気遣いがあり、いつも満足させていただいています。0人が参考にしています
-
初めての訪問、感染対策がキッチリされてるイメージ
⚫︎全体的に良かった
⚫︎水分は岩盤浴を利用するなら大量に持ち込んだほうが良い。フリーの給茶器がなく、お金がかかる。小銭必須(飲食店は飲める)
⚫︎岩盤浴はとてもよい
⚫︎ハンモックが心地よかった
⚫︎川沿いなで道が混雑していた。
⚫︎年配の方が井戸端会議に使用している温泉が1ヶ所入れなかった(女性側)
⚫︎はなびのラーメンが美味しい0人が参考にしています
-
脱衣所のロッカーも増えていましたよ。
0人が参考にしています
-
ゲームの配置が変わってるとおもったら、そんな事情があったわけですね。
まあ、対応は早い方じゃない?0人が参考にしています
-
なんか、ゲームの配置が変わってるとおもったら、そういう事情があったわけか。まあ、対応は早い方かな?
0人が参考にしています
-
一部防災規定違反があります。
防火シャッターが床まで下がらないようにゲーム機があり災害時危険があります。
日曜夕方以降は混み合いますロッカーが足りないほどです。
複数回日にちを変え立ち寄る際に従業員に指摘しても改善されるように見えない。
0人が参考にしています
-
テレビで放送していたのを見てはじめて行きました。施設的はこじんまりしていましたがその中に凝縮されている感じがあり大変満足できました。また行きたいと思います。
0人が参考にしています
-
名古屋駅からシャトルバスで20分ほどは、他の名古屋市内の温泉と比べて、コスパの良さから高く評価できると思います。水風呂が極冷と2種類あるのも良い。
0人が参考にしています
-
「馬になるくらいなら、風呂に入りたい」って聞こえてきて、何かと思えばここのテレビコマーシャル(!)
館内のモニターでもエンドレスリピートしてるので、頭から離れない。まんまととうきちろうの策略にはまって毎週リピート。0人が参考にしています
-
サウナマットの交換が少ない以外はコストパフォーマンスの良い施設だと思いますがなにか全体的に客層が悪くなっているのかマナー違反が多くなっている。
特に以前に比べて子供のお客が多くなってきて賑やかになってきております。子供が元気なのは気になりませんが親がマナーということを子供に教えないのか水風呂にもぐったり泳いだりする子供が多くなってます。注意する親はほとんどおらず一緒になって騒いでます。0人が参考にしています
-
湯吉郎のテントサウナを体験してきました。
本格的なモルジュのテント内に、さすがに薪ストーブという訳にはいきませんが、電気式サウナストーブが設置されて安定したロウリュウが楽しめました。
今回は、テントサウナ目的の利用でしたが、3階のグランドデッキは、ハンモックやリクライナーなどが充実して、時間さえあればいつまででも過ごせそうです。
次は、もっと時間のあるときにすみずみまで堪能したいと思いました。2人が参考にしています
-
元旦の朝から行きました!三重県のオールナイトのパチンコの後だったので疲れて温泉でも入りたいと思い6時前には到着しましたが着いてビックリ!めちゃくちゃ混んでいます。元旦の朝ってこんなに並んでいるのかというぐらい凄い人でした。オープンしてから5分位は入場できませんでした。受付でタオルを配っていたためかな?ロッカーもほぼ空きがない状態でした。お風呂もサウナもすごい人です。さっさとお風呂を出て岩盤浴へいきましたがこちらは比較的すいていました。漫画の数にびっくりしました。スーパー銭湯でこんなに種類があるのかと思うぐらいにあり雑誌もあります。なにより漫画のラインナップがいいセンスしています。昼頃から岩盤浴も混んできたので退散しましたが今度はゆっくり来ようと思います。
1人が参考にしています
-
先月に愛知県に引っ越してきました。仕事上、夜勤が多く帰りが朝方になってしまいますので土日の早朝6時からの開店は非常にたすかっています。6時開店にもかかわらず店内は清潔です。3階の岩盤浴も6時から利用できるので次の日が休みの時は漫画を読みながら爆睡しちゃいます。昼頃起きてよく麺やはなびを利用します。お風呂と岩盤浴で汗をかいてからビールと食べるまぜそばは最高です。このルーティーンを楽しみに今週末もまた行こうと思います。
1人が参考にしています
-
インスタにテントサウナの写真がアップされてたので気になって行ってきました。昼間にしか行けなかったので映えテントサウナは見れなかったけど個室の空間でたっぷり汗もかいて気持ち最高でした!お風呂のサウナも90℃以上と高温なところもよかった点です。水風呂が2種類あり水風呂からの水風呂の交互浴がクセになりました。今度は友達を誘って行きます!
1人が参考にしています
-
混んでるし、他に行く所がないのか成人の子ばっかりでキャーキャーうるさい。男2人で一緒の壺湯に入っているのはさすがにひくわ。
7人が参考にしています
-
週末に初めて行きました。飲食店が2店舗あるのに驚きました。駅近くなどにある大戸屋で食べましたが、ここの店舗限定のメニューが多数ありました。今度はまぜそば屋で食べたいと思います。お風呂も炭酸泉が3種類もありとてもよかったです。3階にあるグランデッキ?で時間があるときに漫画もよみたいと思います。また行きます。
2人が参考にしています
-
いつも母と一緒に行っております。母は足が不自由なんですが先日行ったら体重計に手すりが付いていました。母も大変喜んでいました。ありがとうございます。
2人が参考にしています
-
コロナ前は週に一度は行ってたがアルコールが禁止になってからは月に2回ほどになってしまった。やはりお風呂あがりのビールは最高!今はビールも飲めるんでまた、通いますよ!
2人が参考にしています
-
この辺では一番の人気店と噂の、「湯のや 湯吉郎」に潜入。
入館料平日650円。このレベルの店舗としては、高くはない。
受付スタッフ、きびきび動く可愛い女子が2名。テレビCMで「美人おかみはいません」と言っているが、いましたよ。(個人の感想です)。
一階に有名なチェーン店の「大戸屋」「はなび」があり、ドリンクスタンドでは、最近よく見る「コスタコーヒー」を扱っていた。流行に敏感なのかも。
二階のお風呂は、炭酸泉が売りのようで、高濃度、薬膳、露天の三ヶ所もあるのは珍しい。
サウナは「高温スタジアムサウナ」と「塩サウナ」の二種類。水風呂も14度と26度の二種類。ところ狭しといろいろ詰め込んで、工夫が感じられる。
今回は行けなかったが、三階は「グランドデッキ」という岩盤浴や、テントサウナもあるらしい。行った事がある方のレポート、お願いします。2人が参考にしています