口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2010年10月12日)
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
-
宿泊した。部屋に半露天があったが、ツルツル感は少なく手足を伸ばせないので、開放感がある大浴場に行くこととした。そちらは、内湯を通らないと露天にたどり着けない構造だった。ツルツル系で透明のお湯は心地良かったが、塩素臭が少しきつかった。ホームページに温泉分析書が掲載されているので参考になる。2009年3月入湯。
0人が参考にしています
-
西館(旧館)に宿泊しました。大浴場までは館内をかなり歩かなければなりません。
内湯はそれほど広くありませんが、ここは露天付きの客室が多いので大浴場は空いていて、深夜と早朝はほぼ貸し切りでした。
露天は、内湯の浴槽から外に出るという変わったタイプ。お湯の中を青いレーザー光線がユラユラと煌めいて趣がありました。早朝は、湖の方から太陽が昇ってきて朝日を浴びながらの露天も気持ちよかったです。
ただ、塀を隔てるとすぐに湖岸の遊歩道があり、塀のそばで立ち上がると通行する人とばったり目が合ってしまいました。
泉質はアルカリ性単純泉。若干のぬめりを感じる以外は特徴は薄いです。料理は値段相応のものでした。部屋からの眺望もまずまずでした。1人が参考にしています
-
客室露天風呂付きの新館に宿泊しました。
お部屋の露天風呂は24時間温泉入浴が可能で、琵琶湖の景色と相まって非常に良かったです。
が、それ以外は特筆するものはありません。
レストラン食の夕食は値段相応のまあまあの内容。
館内共用部分はほぼ喫煙フリーでやたら煙草臭く、分煙対策が望まれます。
最も気になったのが、男性露天風呂が隣の建物の屋外階段から覗かれ放題のことです。私は男性ですが、あそこまで丸見えなのは・・・(苦笑)。
ま、家族や彼女と、お部屋にこもりっきりで、客室露天風呂を満喫するのにはまずますの旅館だと思いました。0人が参考にしています
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ