口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年12月12日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
中は綺麗な銭湯ですがマナーの悪いリピーターが非常に多い。かかり湯しない客、躰を洗わずサウナに入りかかり湯(水)で汗を流さす水風呂に入り潜水艦の如く潜る客、湯舟側で躰を洗い湯舟に泡を入れながら躰を流す客、リピーターの無法エリアだ。最低限のマナー位守れよ!気付かないだけでコロナ感染者かも知れ無いし、他の利用者にも迷惑だ!
0人が参考にしています
-
地下鉄の今里駅の7号出口を出まして北に。1つめの角、アーケードの商店街に入り東に進んでいきます。5~6分ほど先にあるスギ薬局、ダイソーから2つ目の角を左に折れたらすぐに見えてきます。ダイソーからもそれなりに歩きました。
2階建ての建物で、緑色の看板が目立っています。
番台式で脱衣所は普通サイズ。ドリンク冷蔵庫あり。スポーツ紙が置かれていました。
お風呂は深風呂が45℃。かなり熱めで塩素臭は弱めです。浅風呂で42℃。ジェット系、電気風呂もあります。水風呂はしっかりと冷えていました。サウナは90℃ほど。お尻のバスタオルがアツアツだったので、マットを持参するといいと思います。まあ厚手のバスタオルでもいいでしょうが。変わりどころとしては、密室のお風呂。ヒマラヤ岩塩風呂になっていまして、38℃ほど。あの岩塩特有のいい香りを満喫することができます。塩素臭も弱めです。
大きなお風呂をめりはり効いた温度で楽しめるのがこちらの一番いいところだと思います。寒い季節の方がいいかもしれませんが、まあいつ行っても気持ち良い入浴ができるかなぁと。特に熱い湯が好きな人にはお勧め。また、ヒマラヤ岩塩「らしさ」がきっちりと感じられるのも特徴なので、あの香りが好きな人は是非訪れてみてください。3人が参考にしています
-
-
地下鉄今里駅7番出口を出まして北へ。今里新道商店街というアーケードの商店街がありますのでこちらを右に入ってしばらく行きます。ダイソーの2本先を左に折れたところにある銭湯さんです。住宅のような2階建てで緑色の看板が印象的です。
番台式で脱衣所は小さめ。ドリンク冷蔵庫とスポーツ紙が2紙置かれています。
浴室は奥行き方向に展開されていまして、まず深風呂がびっくりの45℃。確かに「高温風呂」と書いてありましたが、看板に偽りなし。肌がヒリヒリと赤くなってきます。隣に浅風呂とジェットバス、電気風呂のセット。こちらは普通に42℃ほど。塩素臭は弱めできれいな湯です。奥にはサウナがありまして、有料かどうかは不明でした。ただ、50円でバスタオルレンタルと書かれていましたので、そちらと抱き合わせになっているのかもしれません。水風呂は強制冷却しているのかな?かなり冷たくなっています。2~3人用とちょっと大きめなのもうれしいですね。そして密室状になったヒマラヤ岩塩風呂。岩塩のいい香りがしていまして、湯はきっちりと塩味もあります。40℃とぬるめの設定で、長々と楽しめるのもポイント高いです。ヒマラヤ岩塩風呂は、香りの点でアタリのところが多いのですが、こちらもそんな感じです。塩気もしっかりしているのも嬉しいですね。
白湯の状態もいいですし、水も申し分なし。ヒマラヤ岩塩のおまけもついていてなかなかに充実したところかなぁと思います。新しいのか設備もきれいで使いやすいですし、近くを通りがかったら再訪したいところですね。実力派の銭湯さんでお勧めですよ~。1人が参考にしています
-
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ