口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年11月9日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
地下鉄の今里駅から今里筋を南下していきます。猪飼野橋の1つ先の一方通行を西に入りまして、4本目のポストのある路地を左折すると見えてきます。ランドリーを併設していまして、電飾がポップな感じです。煙突はロケットタイプです。
番台を改造してフロントにしていまして、脱衣所の一部がロビーになっています。ここのロビーにドリンク冷蔵庫あり。簡単な待合になるサイズです。脱衣所はやや狭く、漫画雑誌、スポーツ紙が置かれていました。
お風呂は入り口側に電気風呂がレイアウトされています。中央から奥へと長方形の主浴槽が伸びており、深風呂は43℃、浅ジェット、バイブラとありました。消毒臭は弱く、きっちりと熱い湯でした。奥には40℃くらいの入浴剤浴槽があり、2人サイズ。レモンの湯になっていました。脇にはサウナがありまして、100℃の5~6人サイズ。テレビの音が流れていますが、画面はないので分かりにくかった。何かしらのドラマが音声だけ流れていました。あとは水風呂。こちらはきっちりと冷えています。
湯も水もサウナもハイレベルに揃っているなかなかの実力派銭湯さんだと思います。とても満足できる入浴になりました。生野区はまだまだ銭湯さんが健在で、こちらのような満足度高いところも多数あるエリアです。是非盛り上げていってもらいたいですな。応援したいです。4人が参考にしています
-
-
-
スーパー玉出今里店の西の筋を北上したところにあります。付近は少し落ち着いた住宅街の風情でして、夜に訪れたのですが、今里筋から少し西に入っただけで、びっくりするほど静かになりますね。白い2階建ての建物で、玄関先のLED電飾が派手です。ランドリーを併設していまして、隣にはお地蔵さんが祀られています。
番台を改築したフロント式でして、脱衣所の一部をロビーにしています。ドリンク冷蔵庫あり。したがって脱衣所は狭くなっています。全体的に古民家風の趣味に統一されていまして、昔からの格天井に合わせた感じでしょうか。スポーツ紙と漫画週刊誌が置かれていますが、後者は約1年前のものが数誌ありました(汗)
浴室は入り口付近に電気風呂。湯ばきがライオンです。大阪では珍しいかもしれません。しかも電気風呂ですから。中央に縦長の浴槽がありまして、深風呂、浅バイブラ、ジェットという構成。43℃ほどありまして、消毒は控え目。新水を上から投入していまして、底部からは加温された湯が循環で入ってきていました。奥は40℃ほどの入浴剤浴槽。サイドに増築したようなスペースがありまして、こちらにはサウナと水風呂です。サウナは5人ほど入れる感じで、温度は高めでカラリとしています。追加料金なしというのも嬉しいところです。水風呂は少しひんやりする感じの温度設定で、絶えず新しい水が入ってきているようです。うっすらとオーバーフローがありますし、浴槽の縁まで水が来ていますから人が入るとあふれ出します。なかなかいい感じです。高原の模様を描いた豆タイル画がありまして、このモチーフは余所でも拝見したことがありますが、PCあたりで原画が保存されているのかしら。
湯水の使い方もいいですし、お風呂好きにお勧めできるところかと思います。以前の内装を活かしつつ、今風にアレンジしている工務店の仕事のよさにも脱帽ですね。近くにきたらまた入っていこうと思います。6人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ