口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年11月12日)
18件中 1件~18件を表示
前へ 1 次へ
-
水風呂が気持ちよい_____________
地下鉄朝潮橋駅を5号出口で出まして、西へ。1つ目を左折し2つ目を右折すると見えてきます。ランドリーを併設していまして、ロビーはガラス張りでした。特徴的な外観です。
フロント式でロビーあり。ドリンク自販機、アイスの冷凍庫あり。おつまみの販売もしていました。脱衣所は普通サイズでドリンク自販機がありました。
お風呂はナニワ工務店のAll軟水タイプです。内湯は電気風呂、41℃の深風呂とあります。塩素臭普通でした。浅風呂と寝風呂は40℃くらい。立浴と座浴のジェットバスもありました。入浴剤浴槽は39℃くらいでして、漢方系でした。奥は半地下側に水風呂とスチームサウナ、中2階には有料サウナと露天コーナーがありました。露天は水風呂と40℃の浅風呂でした。水風呂はしっかり冷えていて気持ち良かったですね。1人が参考にしています
-
水曜休み
営業時間・14:00~24:00
料金・大人490円・小学生200円・幼児100円0人が参考にしています
-
近所に住んでいて、長湯でゆったりしたい時に行きます。番台の方はいつも感じがよく、掃除も行き届いていて気持ち良いです。
他の方の評価が悪いのは初老の常連さんと思われる少数の方のマナーが悪いからだと思うのですが、早めの時間を外せば快適です。
軟水で肌や髪がすべすべになるので気に入っています。0人が参考にしています
-
番台の座られている方はどなたもとても感じが良いです。自販機の飲物以外にも色々と販売されているので風呂上りに少しゆっくりしてから帰ることができます。お湯もとても気持ちが良く何回も入りたくなって帰るのが惜しくなるようなお湯でした。多少古さは感じますが綺麗に掃除されてました。が、常連と思われる方々の入浴マナーがなかなかひどくてびっくりしました。混雑している時に訪問したのかもしれませんが、洗い場の半分以上が場所取りをされていました。ロッカーもお気に入りのロッカーがあるようで。。。もし次回行くなら常連客がいない空いてる時間を狙ってと思ってます。
4人が参考にしています
-
機能的______________________
朝潮橋駅5号出口を出まして、中央大通りを少しだけ東へ。1つ目の信号を左折し、2本目の通りを右に入ると見えてきます。住宅街の中の銭湯さんです。1階はガラス張りのロビーで、2階は市松模様となかなかの外観です。ランドリーを併設しています。
フロント式で大きなロビーあり。ドリンク自販機、アイスの冷凍庫あり。
脱衣所は普通サイズでドリンク自販機あり。
お風呂は電気風呂と深風呂が42℃、浅風呂は41℃。赤外線の寝風呂、フィットネスバス、立浴ジェットと続きます。軟水タイプで塩素臭は普通。漢方入浴剤は40℃でややぬるめ。
奥に行きますと、半地下の部分はラドンスチームサウナと水風呂、スクリューバスがあります。また、2階部分は200円サウナと露天です。露天は冷たい水風呂40℃の岩風呂でした。
機能的で色々楽しめるのがよいところかと思います。個人的には塩素臭がもう少し弱ければと思いますが、そこ以外はなかなかのところ。近くに住んでいたら一度試してもらいたいところですね。2人が参考にしています
-
比較的空いていてゆっくりできます。
平日に仕事でくたくたになった時に利用しています。マッサージチェアの待ちも、私はした事がないです。フロアが見渡せる範囲なので、先にお風呂から出た子どもたちが迷子になった事ありません。一人で行っても家族と行ってものんびりできますよ。若者よりご年配の方が多い印象です。
5回ぐらい行きましたが、来月また行きます!0人が参考にしています
-
営業時間・14:00~24:00
水曜休み
料金・大人450円・中学生300円・小学生150円・幼児60円・サウナ200円1人が参考にしています
-
地下鉄の朝潮橋駅5号出口を出まして、少し東に。1つ目の角を左折し、2つ目を右に入ったところにある銭湯さんです。どっしりとした建物で、黄色と茶色のチェックが見事です。また、ガラス張りロビーが主張しています。隣にランドリーを併設しているようです。
フロント式で広いロビーです。ドリンク自販機、アイスの冷凍庫がありました。
脱衣所は普通サイズで、ドリンク自販機あり。こちらにも洗濯機と乾燥機が置かれていました。
お風呂はナニワ工務店のオール軟水タイプになります。内湯は電気風呂と深風呂が41℃。塩素臭は普通レベルです。奥には赤外線、座浴ジェット、立浴ジェットと続きます。小さいですが漢方系の入浴剤浴槽があり、季節柄38℃とぬるめの設定。ここが一番居心地がよかったですね。半地下のスペースには水風呂。常時冷えた水が勢いよく投入されていました。打たせ湯、ラドンスチーム、そして珍しいのはスクリュー風呂もありました。2階は200円サウナと露天です。露天風呂は水風呂と42℃の浅風呂でした。
軟水らしさのあるお風呂でして、近代的な印象のところです。きれいに清掃、維持されていまして感心ですな。日常使いのお風呂としてお勧めできますね。近所に住んでいたらローテーションの中に入ってくると思います。12人が参考にしています
-
-
地下鉄朝潮橋駅の5番出口から出て、体育館・プールの縁を歩き2本目を右に。駅から徒歩3分ほどのところの住宅街の中の銭湯さんです。外観は大きなガラス張りでナニワ工務店らしい普請です。
フロント式で広いロビーがあります。脱衣所は狭く、ドリンクの自販機程度です。
ナニワお得意のオール軟水の銭湯さんで、浴槽はもちろんのことカラン・シャワーまで軟水。浴槽は手前から電気、主浴槽深、浅、座浴と立浴のジェット、漢方薬湯と続きます。奥は上下2段構成でして、下段はスチームに小さい水風呂、それからダイエット系のスクリューバスがあります。上段は200円サウナと露天コーナー。こちらは小さい岩風呂と大きな水風呂があります。
軟水なので石鹸の泡立ちがいいのと、湯温の割には温まり感が凄いです。ただし、これも軟水浴槽にありがちな展開ですが塩素臭が強めに感じられてしまいます。その点が良ければ高評価となるのですが、日常のお風呂としては充分なポテンシャルかと思います。軟水のありがたみを感じたければ是非どうぞ。4人が参考にしています
18件中 1件~18件を表示
前へ 1 次へ