口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年11月25日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
今日のハーブスチームはカモミール。毎日違って、脱衣所にはハーブの説明もあり、電話でも親切な対応で教えてくれます。お風呂のひとつにも、ハーブ薬草の湯船あり、まわりの他の銭湯では塩素の匂いがきつかったり、お湯の匂いが汗や皮脂の匂いがしたりで、他の銭湯に行くのはやめました。ハーブ好きにはリラックスでき、いいと思います。
2人が参考にしています
-
天下茶屋駅からカナートモールの北側を走る道を西に。国道を越えてしばらく行くと見えてくる銭湯さんです。大阪の下町らしい界隈で、このあたりは住宅街になっています。白い2階建ての建物で、ランドリーを併設しています。
フロント式でロビーは小さめ。ドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫、スポーツ紙が置かれています。脱衣所は普通サイズで、こちらにはドリンク自販機です。
お風呂は入り口の脇に謎の浴槽。もともとは入浴剤浴槽だったはずですが、今はたまり湯みたいになっています。寝風呂の枕がありますが、決定的に長さが足りないので利用できず。主浴槽は深風呂、浅風呂、ジェットバス、電気風呂がセットになっていまして41℃。さっぱりとした白湯でして、消毒臭は弱め。専用の回収口にオーバーフローしていますので、浮き系のごみ類は皆無でした。水風呂はぬるかったです。あとは打たせ湯です。
そして、ここの一番の特徴はハーブスチームサウナかもしれません。ここの温度、かなり高めでして、息苦しくなるくらい。タフなスチームとなっていました。ラベンダーの香りっぽいのがするのですが、暑くて臭いを感じる機能が麻痺気味でよくわからなかったです。厳しいスチームサウナが好きな人には文句なくお勧め。それ以外も、特に温浴槽の質はいいので、利用してもらいたいですな。2人が参考にしています
-
-
南海高野線のローカル側支線の西天下茶屋駅から南東に数分行ったところにある銭湯さんです。天下茶屋駅からですと、天下茶屋中学校の南の道路を西に1分ほど歩くとあります。住宅街の中の銭湯さんで、ランドリーも併設されています。
フロント式でロビーには新聞、雑誌が置いてあります。それほど広くはないのですが、混んでいなければゆっくりできそうです。脱衣所の広さは普通で、自販機、長椅子がある程度です。
浴室はなかなか凝った内容でして、まず男女の仕切り壁は大きなステンドグラス5枚でできています。あと、奥のサウナの上には水車と跳ねる魚のオブジェが。法円坂温泉で似たようなのを見た記憶があります。浴槽は手前から薬草袋が入った溜まり湯、主浴槽深、立浴と座浴ができるエステバスに電気風呂、水風呂に打たせ、そしてハーブスチームサウナとあります。当日のサウナはラベンダーの香りでした。サウナ+ハーブの香りで癒されようという主旨だと思いますが、一般銭湯でこれをやっているところは少ないでしょう。浴槽のお湯はやや温めで塩素臭は普通レベル。大阪銭湯さんの中では控え目な方かなと思います。
お湯そのものは平凡だと思いますが、このサウナと何かとアートがかった内装は充分楽しめるものでした。近くを通りがかったらまたお邪魔したいと思います。お気軽に立ち寄ってみてくださいませ。0人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ