口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年5月5日)
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ
-
丁度良い温度でゆっくり
今福鶴見駅を4号出口で出まして内環状線を南下します。連続する信号があるのですが、その2つ目を左折してしばらく行くと見えてきます。白い2階建てで、入り口周りの色使いが印象的でした。煙突は中太タイプでした。
番台式で脱衣所は普通サイズ。ドリンク冷蔵庫あり。
お風呂はバイブラ、寝風呂、電気風呂、座浴ジェット、浅風呂、深風呂がセットになっています。41℃くらいで消毒臭少な目でした。奥には冷たい水風呂、50円サウナとありました。
ちょうど良い温度でゆっくりと過ごすことができました。水風呂も冷たくて、落差を楽しむ感じになりました。大阪らしく、基本的な充実ぶりが嬉しいお風呂屋さんでした。2人が参考にしています
-
第1・3木曜休み
営業時間・15:00~23:30
料金・大人490円・中学生200円・小学生100円・サウナ50円0人が参考にしています
-
地下鉄の今福鶴見駅を4号出口で出て内環状線を下ります。郵便局の先の信号を左折し、進んで行くと左手に見えてきます。白い2階建てでデザインのよい建物です。煙突は中太タイプでした。
番台式で脱衣所は普通サイズ。やや細長いスペースで、浴室に対して横にオフセットされていました。明治冷蔵庫あり。ロッカーがサーモンピンクでいかします。
お風呂は電気風呂と気泡浴が37℃で不感入浴になっています。座浴ジェットと深風呂が41℃。消毒臭弱めでした。水風呂はきっちりと冷えてます。サウナは50円かかります。
西式温冷交互浴の掲示がありまして、冷たい水風呂と温浴槽を交互に入って健康に・・という感じでしたが、個人的には主にぬる湯でゆっくりしたいところですね。夏場はこんな感じの入浴が最高です。じっくりと時間をかけて楽しみたいところです。
5人が参考にしています
-
-
地下鉄の今福鶴見駅4番出口を出まして、内環状線を南に進みます。郵便局の先の信号を左折し、しばらく行くと左手に見えてきます。堂々とした2階建ての建物で、上は住宅になっているようです。西隣に2台分ほど駐車スペースがありました。
番台式ですが、通常の逆向きになっていまして、玄関を向いて座っています。脱衣所は幅は狭いですがサイズは普通かな。ロッカーはサーモンピンクでちょっと雰囲気が他とは異なります。冷蔵庫は明治です。
浴室は手前がバイブラと寝風呂で39℃くらい。以前は入浴剤系の浴槽だったようですが、当日は白湯でした。中ほどには電気風呂と座浴。41℃くらい。その隣が深風呂でガツンと43℃。奥は50円サウナと冷たい水風呂です。ここの温冷交互浴はしっかりと温度差がついていて好感持てます。浴後感さっぱりで気持ち良いです。塩素臭もほぼ感じられずいいコンディションの湯でした。3人が参考にしています
-
地下鉄長堀鶴見緑地線の今福鶴見駅から南東に歩いて数分。住宅街の中にある銭湯さんです。鶴見郵便局のところを東に入ると分かりやすいかと思います。青黄のツートンカラーの看板がナイスです。
番台形式でして、脱衣所は普通サイズ。脱衣ロッカーはオレンジ色で、ちょっとクラクラしてきます。明治の冷蔵庫に漫画・スポーツ紙があります。珍しく壁にはジャイアンツのカレンダー。そういえばスポーツ報知がありましたし、店主はG党かもしれません。
釜場の関係でしょうか、ちょっと右にスライスしたような通路を通りまして浴室に入ります。男女壁際に浴槽が並んでいまして、手前から入浴剤(気泡風呂+寝風呂)、電気、座浴超音波、深い主浴槽と続きます。レンタルバスタオル代が必要なサウナに大きめの水風呂といったラインナップ。温冷交互浴をお勧めする看板がありまして、西峯式の水風呂健康法と同じような文言が書いてありました。要するに温浴1分・水風呂1分を何度となく繰り返し、締めは水風呂というやつです。温浴の湯温は42℃ほどで、塩素臭は控えめかと思われます。
水風呂の温度が低めで、温冷交互に使うと気持ちよかったです。日曜は朝風呂もやっているそうなので近所の方は足を運んでみてはと思います。5人が参考にしています
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ