-
投稿日:2023年3月18日
かなりの進化__________… (ユートピア白玉温泉(しらたまおんせん))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2023年1月7日 / 2時間以内]
22.0点
-
22.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
かなりの進化__________
地下鉄蒲生4丁目駅から国道1号線を西へ。蒲生2交差点を左折し狭い路地を進んでいくと右手に煙突が見えてきます。.少し広い道を右折してすぐのところにあります。三角屋根の建物で、下はランドリーと駐車場です。
ちなみに改装していまして、リニュアル後の初訪問になります。
まず玄関先から雰囲気が変わっていました。フロントは2階です。ロビー、ドリンク自販機もあります。有料でコワーキングスペースのレンタルもしていました。
脱衣所は小さくなっていました。こちらはドリンク自販機あり。
浴室もだいぶ雰囲気変わっていました。深風呂、浅風呂は42℃くらい。塩素臭少な目。裏に炭酸泉浴槽ができまして、37℃ほど。炭酸強めで消毒臭は少な目といういいコンディションでした。座浴と寝風呂、電気風呂と続きます。アメニティもありまして、ヘルスビューティーの2点セットです。
露天は300円サウナ、立浴ジェット、岩風呂と続きます。水風呂はかなり冷え冷え。深さはなんと140cmで白い濁りが見られました。
ここから階段を上がりますと、リクライニングチェアの休憩所がありました。恐らくはサウナのあとの整いタイム用ではないかと。
大幅リニュアルの内容に驚きました。かなり進化しましたね。21世紀の銭湯さん的な雰囲気も見えていて、勉強になりました。0人が参考にしています