口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年10月10日)
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
-
小奇麗な旅館、掃除が行き届いている
収蔵オブジェ、焼き物、花や絵の展示に美的センスを感じた
露天は五右衛門風呂×三個並んでいる、僅かな温度差がある
見晴らしは無いが一人専用なだけ鮮度がいい。よくありそうな露天は眺めはいいけど湯が一寸の正反対だ
内風呂も気持ちいい、大量に出湯口からなので循環かと思ったが懸け流しらしい
真賀、郷縁に引けを取らない浴感であり、墨汁木灰様な臭いは薄目だが温度は高めだ
脱衣場も杉板が細かく分かれ踏み心地がイイ
砂場から十分ほど歩る以外は大正解の宿だった3人が参考にしています
-
温泉街より高台の街道沿いで湯元神社の近くに、江戸時代の旅籠を彷彿させる旅館がある。
大浴場(桧の湯)と露天付きの中浴場(杉の湯)がある。 脱衣所もきれいで杉の香りがする。 循環も消毒も無しのかけ流しで湯量豊富にオーバーフローしていた。 換水率39%(1時間)と書いてあった。
低張性アルカリ高温泉
50.1度 pH9.23 湧出量 1728l メタケイ酸 49.4 メタホウ酸 0.4
酸化還元電位 (ORP) マイナス17 (2008.7.24)6人が参考にしています
-
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ