-
投稿日:2011年11月13日
ちょっと割高か (水芭蕉 わたすげのゆ(閉館しました))
まぁく☆スリーさん [入浴日: 2011年10月23日 / 2時間以内]
22.0点
-
22.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
紅葉見物ついでに、日光山 湯元温泉寺でも行こうと出かけたのですが、気まぐれで東北道を佐野ICで下りて、桐生であいすまんじゅうを食べ、足尾から日足トンネルではなく細尾峠経由で清滝の交差点に着いたのが15時半過ぎ。あと1時間あるのでこの時間ならいろは坂も渋滞なしだろうと高をくくっていたら大間違い。夕刻にもかかわらず何故か中禅寺湖方面も大渋滞。結局2時間近くかかり中禅寺湖畔に着いた時には、とうの昔に温泉寺は入浴終了時刻でした。下りのいろは坂も大渋滞。坂を下るだけで2時間かかるのであれば、いっそのこと金精トンネル経由で沼田から帰ることとしました。
群馬県に入り丸沼や吹割の滝など日中なら見たい場所も通過し関越道を目指したものの、温泉に入らずして帰るわけにもいかず、目にしたままに立ち寄ったのがこの温泉でした。
食事処もあり、建物に入ると「お食事ですか?温泉ですか?」と無愛想に聞かれ温泉の旨答えると「階段の途中にある下駄箱に靴を入れ、その先の脱衣所へ」と言われ、800円を払い入浴。
先客がひとりいましたが、私と入れ替わりで貸切状態に。
そこそこの大きさの内湯と、少々小さ目の露天の2つの湯船がありました。シャンプー・ボディソープは設置されています。
湯は無色透明で、あまり特徴がありません。
湯上りに蕎麦を食べてもよかったのですが、メニューを見ていても声を掛けられなかった商売っ気の無さで、そのまま先を急ぐこととしました。結局、沼田IC手前の馬鹿旨という店でラーメンと餃子を食べましたが、これは正解でした。
よくよく調べると、周辺には色々立ち寄り湯があったようで、ここのリピーターにはならないと思いますが、馬鹿旨にはまた行ってみたいです。4人が参考にしています
-