-
投稿日:2012年9月1日
露天から渓谷は見えず… (昭和村総合福祉センター昭和の湯)
温泉ドライブさん
[入浴日: 2012年8月26日 / 2時間以内]
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
関越昭和ICで初めての下車、そこには新しい道の駅昭和があり、新しい温泉の足湯がありました。
隣のキャノン工場から湧出、無色透明、73.2℃200㍑Ph8.7、Na塩化物硫酸塩温泉だそうです。
亜麻色の髪の乙女の湯と仮名されていました。私はキャノンの湯でいいかと…
食事の後、そこから下ること4~5キロの昭和の湯、役場の様な雰囲気の外観です。
来客200万人達成だそうで、フロントで福引きやってたおかげで、入館に時間がかかる。引いた玉の色でポイントサービス、私は白2つ(二人分)2ポイントだ。 中には9ポイント稼ぐ人も…
しかしフロント内側に券売機があるので活用すればいいかと思う。何故かフロント係が使用していた。
靴は解放棚と10円返却ロッカーがある。フロント支払うと広めの廊下兼ロビー、ガラス面の向こうは水車、足湯がある。
右に大広間を見て、湯殿は左である。
来客数のグラフが出ていた。平成8年半ば開業で翌年の客数が多い。私はその頃、両親と来ている。
12時半に来たが、駐車場からして、今日は空いているようだ。カラオケの受付終了の札が出ていた。
脱衣ロッカー100円返却式、籠棚あり。
洗面台:くし・綿棒・ビニール袋ありとサービスが良い。
浴室:灰色系のタイル壁、灰色に赤タイルが混ざる床、
浴槽:灰赤系タイル縁、広めの無色透明の湯。
カラン:仕切り壁あり、桶台なしで使い辛い。
サウナ:5人で窮屈2段席。FM79.5(埼玉)?が流れる。
露天は岩風呂、薄赤系の岩が囲む。気持ち良いが暑く、石畳が焼ける。
片品川に面しているがほとんど見えない。川向こうは沼田の高台地で、見えないようにとの配慮だろう。
昨日はプールのシャワーのみで、今日の温泉はより一層気持ちよかった。
アルカリ性単純泉
アルカリ性低張性高温泉
65.8℃110㍑Ph9.1
井戸・水道加水 加温 循環濾過 塩素
500円(6時間)
400円(障害者)
12H240826日晴2回目1人が参考にしています