-
投稿前に以前のクチコミを確認したんですが、群青さんのコメントの通りです。残念ながら、ここは昭和村の人たちのための施設と感じてもおかしくありません。
27日の15時00分すぎに到着したら、駐車場は一杯でした。すごいな~と思いながら入館すると、大広間が大盛況。昭和村の人達がかなり集まっているんじゃないか、と感じるほどの人でした。なんでも13時30分から沼田市出身の歌手を呼んでのカラオケ大会のようで(いつもカラオケしているんでしょうか?)、ビックリしながら浴場へ向かいました。
浴場は空いていました。
入口に入るとすぐに遮るようなカランが並ぶものの、その奥の内湯浴槽は大きくガラス張りの明るい浴室です。一部はバイブラなどになっていて、お年寄りの方が静かに入浴していました。
露天も小さいながら植樹の緑が和めます。
ところが問題はここからで、まず従業員は受付からして挨拶もまともにしない対応。見廻りの人は薄汚れた白い長靴で浴室に来ますが、カランも片付けず、床を拭いたり清掃するわけでもなくただ見に来るだけ。おまけにその後、浴室入口に堂々と長靴を置いていく始末には呆れました。気分的に良くないよなぁ…と思っていたら大半の客も同じでした。タオルを平然と浴槽に浸け、水風呂には汗を流さず入ってくる。ドアはしっかり閉めない。脱衣所で騒ぐ子供と笑って注意しない大人。男風呂のドアを開けて覗き込むおばさんなどなど…。
私は現在開催中の「利根沼田みのりの里スタンプラリー」でここを訪れましたが、こんな施設なら来るべきじゃなかった、と後悔しました。いろいろな本や雑誌で紹介されている施設なのに、この低レベルには正直驚きです。温泉施設というのはお湯や設備は基より、従業員の対応などももちろん、一番利用している筈の地元の住民のマナーによって、評価が左右することを肝に銘じて欲しいと強く感じました。
遠くから温泉を楽しみに訪れる人の為に。8人が参考にしています