-
投稿日:2006年2月28日
晴天時の立山連峰の景色は良好、湯使いは… (能登七見健康福祉の郷 なごみ)
なっちゃんさん [入浴日: - / - ]
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
能登町(旧能都町)では一昨年に完成したばかりの日帰り施設です。
旧能都町には他に縄文真脇温泉がありますが観光色が強いのに対して、
こちらはプール併設でより地元向け健康施設の意味合いがが濃い印象です。
数種類の内湯とテラス付きの露天風呂があります。
湯は26000mg越えの褐色の強塩泉だがそれを理由に加水されているのが残念、
1つくらい源泉槽を設けてくれればいいのにと思いながら入湯。
(先月入った同様の強塩泉である愛知・「ごんぎつねの湯」の湯使いのよさを改めて思い出しました。)
露天のテラスからは富山湾越しに白馬・立山連峰が見え景色はさすがといったところ。
数人テラスでゴロ寝する方がいたので倣って私もしばしゴロ寝、そよ風もあって気持ちよかったです。
休憩所は畳敷きの部屋があり日曜午後にもかかわらずあまり混んでなかったです。
休憩所手前のテラスからは浴場同様立山連峰などがきれいに見えました。
以前なら のと鉄道の駅そばだったのですが廃止されたのでやや不便な地に、
奥能登の海沿いのドライブついでに立寄るにはいいでしょう。
(2006.2.19入湯)0人が参考にしています
-