-
改装前にはいった事がなかったが、今回はじめていきました。
伝統ある和倉温泉の顔として、どんなものかと思っていました。
ヒノキ作りで、お店の外も中も大きくてかなり立派。
その割には値段も480円と安い。
ただ、浴室内はスーパー銭湯のようで、伝統ある温泉場としての重みというか、そういうものは皆無。
お湯自体も、かけ流しとは書いてあるもののカルキ臭がしたような気がしたんですが・・・。
値段以上の満足感はありますが、あまり期待しないほうがよいかと。
伝統ある温泉場だけど、町としての雰囲気で評価されているところで湯の質はそこそこ、というありがちなパターンでしょうか。4人が参考にしています