- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 新潟県
- >
- 新潟
- >
- カーブドッチ ヴィネスパ
- >
- カーブドッチ ヴィネスパの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年6月16日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
出張終りにひとっ風呂。
もっと昔ながらの情緒ある探しましたが、ここで正解。
モダンな山小屋のイメージ。清潔感があって露天は開放的。26人が参考にしています
-
2013.8.1から営業時間が変更されます。朝風呂6~9時、500円がなくなるとのことです。
23人が参考にしています
-
日中の入館料は千円と高いけど朝風呂はタオルセット別料金で五百円とお徳!!
この料金でサウナ以外の源泉二本からの露天風呂と内湯利用できます。
お湯はトロミ感が強く中々いいです。
ただ朝食もあるけど千円というのは高いな~
角田山を見渡せる所にあり新津の花水に似た女性向きの感じがあります。1人が参考にしています
-
綺麗な施設でしたよ。女性向きです。エステ系が充実してますね。お湯はぬめり感強め。サウナ室と水風呂が外にあったのが意外でした。
3人が参考にしています
-
洒落ている。
広いブドウ畑に囲まれている。
フランス農家の蔵の様な建物。
ワイナリー、結婚式もできるレストラン、それにビィネスパ(ワイン蔵の風呂)ときたもんだ
ブドウの木はそれも和式の棚ぶら下がり式ではなくヨーロッパ風立ち木方式である。
駐車場入口からは別天地の風景だ。
受付スタッフは白ブラウスに黒パンツ、スカート風エプロンにCA風メイク!さらにマッサージ、美容サロンにレストラン。美容液に香料の売店。それぞれ制服は色違い。少数の男性スタッフを除きみな若くスタイルがいい。
風呂設備は最新、窓も大きく、天井は高い、明るい色の板材、
ロッカールーム、リラクゼーションスペースも広い
換気扇は見えなかった。湯気は籠っていない。
風呂の床は石材で滑りにくく、歩きやすい。
排水路は覆ってあり見えない。
露天周囲は芝生庭園風。何の種類か知らないがハーブが植えてあった。
お湯は、透明なアルカリ湯が2種類、内湯が一つ、露天に二つ
露天の一つは浅く広く場所によって温度差を付けている。
美容液の様にトロミがありお肌スベスベ・・・
なんか設備関係出来すぎ。シティホテル顔負けですな。
婦女子に人気なのはよ~く判る、ような気がする。
軽井沢か蓼科にコレが在るなら判るよ、
新潟の角田山の麓だぜ。信じられねぇ。
しかしねぇ、お風呂の良さは泉質が第一、
雰囲気設備は三番目四番目であってだねぇ筆頭項目じゃないのよ。判るぅ?
ありゃ循環だよ。お湯の新鮮味に欠けている。
あ、なんか無視しやがったナ。
イイかい、温泉はぁ、お湯が一番大事であって・・・・・
「あそこは最高」婦女子の合唱に俺の声は掻き消されたのであった。6人が参考にしています
-
軽井沢リゾート気分が味わえて料理は最高、お湯はとろみにウットリ。洋室は今どきの広いマンション暮らしでホテルの部屋が狭くて不満な貴方も大満足の広さ。忙しいくて息が詰まりそうな人がほっとできる楽園です。
幼児シャットアウトなので静かで好きな作家の本を片手に一日ゆっくりしたい人にお勧め。日帰りなら出来ればシャトルバスで安心してワインも味わいたい。絶対お勧めです。6人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ