-
投稿日:2016年2月27日
有名なデザイナーズ銭湯 (久松湯)
baka123456さん [入浴日: 2016年2月27日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
11.0点
-
11.0点
有名な銭湯で、駅近で、午前中からやっているというのが決め手となって、土曜日の仕事帰りに寄りました。
外観はコンクリートと大きなガラス窓の近代的建物で、銭湯には見えません。
受付でカードをもらい、ロッカー扉の裏に差し込むとカギがかけられる方式で、2個以上のロッカーが使えないようにしています。
まず、名物の露天温泉ですが、透明度10センチくらいの茶褐色「ナトリウム塩化物強塩泉」で循環消毒有りですが、東京でこれだけ濃い色と塩味は大したものと思います。
過去口コミを見て、ちょっと心配しましたがリニューアル後は、男女両方に露天温泉があって確実に入れるようです。
内湯は「強力なジェット」3座と「もみ効果付きデンキ」2座を備えた主浴槽の他、人工炭酸泉、400円のサウナと、水風呂があります。
ホース付シャワーのあるカランが24、立ちシャワー3です。
サウナ有料と石鹸の備えが無いのが、銭湯らしいところ。
天井の採光窓が、とても洒落ています。
「人口の多い練馬区だし、絶対混んでる」と予想して来ましたが、案の定30人近い人がいる大盛況ぶりでした。
エステルームがあるのですが、そのスペースが休憩室だったらスーパー銭湯みたいにゆっくり出来ていいな、でも、それだと回転悪くて余計混むかな?
こういった「温泉付き銭湯」は大田区や品川区はともかく、他の地域では数少ないので人が集まるのは当然と思います。13人が参考にしています