-
投稿日:2022年6月26日
4年前に出来た当初から気になっていた日… (日帰り温泉「おくのほそ道」赤倉ゆけむり館)
くに~さん [入浴日: 2022年6月21日 / 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
44.0点
4年前に出来た当初から気になっていた日帰り温泉ですが、スマホの電波が届かない山間を通って行く場所なので、なかなか行く機会がありませんでした。玄関前に、温泉卵を茹でる場所が設けられています。奥の細道に縁のある場所となるようです。源泉掛け流しの大露天風呂を謳っていますが、日替りで男女交互の利用となり、今回は入ることが出来ませんでした。泉温74℃,pH8.8のナトリウムカルシウム硫酸塩泉とのことです。大露天風呂のある芭蕉の湯に入れない方は、 曾良の湯と峠の湯の2つの浴室が使えました。この2つはそれぞれに脱衣場があって微妙に裸での移動が躊躇われる構造となっています。また、貴重品ロッカーは更に表へ出た場所となっていました。
曾良の湯は、内湯と露天風呂がありますが、湯船の連絡は無く、脱衣場を通らないと移動出来ないようになっています。内湯は、井水による加水,循環濾過,塩素系薬剤による消毒となり、特徴の無い湯でした。露天風呂は、塩素系薬剤のみの消毒で加水も循環濾過もしていないとのことですが、内湯と大差ない湯でした。たぶん、芭蕉の湯の大露天風呂も同じ湯使いかと思います。
峠の湯は、少し熱めの湯にしてあるそうです。内湯のみで井水による加水,循環濾過,塩素系薬剤による消毒となり、こちらも特徴の無い湯でした。
休憩室で、クラブ食堂からの配達による食事が出来るようです。丼ものや麺類の簡易なメニュー表が置いてあります。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き450円。100円バック式無料貴重品ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。1人が参考にしています