-
'05年9月11日付 朝日新聞の青鉛筆欄に記事が載ってたので早速行ってきました。
湯船は男女入れ替え制で3種類の露天があるのみ。
一方には岩風呂が1つ。
もう一方には木風呂と石風呂の2つがあります。
感動したのはお湯の流れる仕組み。
温度の高い源泉を冷ますのと
洗い場にお湯を供給するのを兼用するために、
源泉湯口から水路を作ってそのお湯を有効利用してます。
質素に作っているけど効率的だなぁと妙に感心。
泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉、湯量は256L/分です。
硫黄臭がしてツルツルになる良いお湯でした。
ただ露天に難点があって、
なぜかこの温泉のとなりに体育館があり
その気になればそこから丸見えなんです。
何でこの場所に建てたのかなぁ?
それと途中に行き違いが難しい長いトンネルがあるのでご注意下さい。
ハイカーが沢山来る頃にはとっても混雑しそうな温泉でした。
【紹介サイト】早川町商工会
http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~hayakawa/5人が参考にしています