本文へジャンプします。

法師温泉 長寿館の口コミ情報歴史あるメジャーな秘湯に再訪

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

群馬県 法師温泉 長寿館

日帰り 宿泊

評価 4 4.1点 / 85件

場所群馬県/水上

お湯 4 4.6点

施設 4 4.3点

サービス 3 3.5点

飲食 3 3.7点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ詳細

  • 歴史あるメジャーな秘湯に再訪

    投稿日:2005年7月18日

    歴史あるメジャーな秘湯に再訪法師温泉 長寿館

    なっちゃんさん ゲスト [入浴日:  -  / 滞在時間:  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    再訪なので「評価なし」です、あと「今度は泊りで」と書いておきながら今回も日帰りでお湯だけいただきました。

    前回訪れた時と雰囲気は全然変わっておらず一安心、
    「国鉄フルムーン」と「渋谷ギャルが選んだ湯」のポスターもそのままでした。
    ただ今回は平日だったせいか人はまばらで3,4人程度が各区画まばらになって入ってました。
    ぬるめの湯で男湯側手前から2つ目と3つ目から出てくる気泡を見ながら、
    時々丸太の上に足を乗せたりしてゆっくりつかることができました。
    天を見上げると手前側に「旭の湯」奥に「寿の湯」とそれぞれ効能が書かれた古い看板があり、
    奥側のほうがややぬるかったような気がしました(源泉も違ってたかどうかは分析書を一旦見たが失念)。
    手前側の湯口で少しだけ口にふくむとまろやかな味がしました。
    1時間くらい長湯しましたが、ぬるゆの石膏泉とやや薄暗い浴場の雰囲気はまさに私好み、また再々訪したいです。
    ところで混浴についての特に女性の評価が低いようですが、今回も明らかにそれ目当ての輩がいたなあ、
    入ってくるなり女性側の区画に陣取り、いかにもそれ目当てでずっと居座ってる30代くらいのDQNが。
    湯上り後一緒にいた老夫婦と話してたのですが、ああいうヴァカがいるから混浴ができないんだと、ごもっともです。
    (2005.7.15入湯)

    参考になった!

    2人が参考にしています

「 法師温泉 長寿館 」 の口コミ一覧に戻る

このエリアの週間ランキング

  • 高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里(ゆとり)

    高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里(ゆとり)

    群馬県 / 高崎市

    日帰り
  • 天然温泉湯楽部 太田店

    天然温泉湯楽部 太田店

    群馬県 / 太田市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 湯楽の里 伊勢崎店(ゆらのさと)

    湯楽の里 伊勢崎店(ゆらのさと)

    群馬県 / 伊勢崎市韮塚町

    クーポン 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる