-
投稿日:2004年5月9日
外観の浮ついた安っぽさと大違いでした (猿ヶ京温泉テルメ国境(閉館しました))
温泉マニアさん
[入浴日: - / - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
17号沿いにあるお風呂ですが、建物と云い、隣にあるオルゴール館と云い外観は?マークでしたが、入ってみると中はなかなかのものです。
内風呂はジャグジーと普通の二つですが、古い割に清潔に維持してある感じです。お湯は猿ヶ京一帯(三国街道付近)の特徴通り、無色透明でサラッとしていて芯からあたたまります。良く手入れをしているみたいできれいなお湯でした。只私は二回目なので分かりましたが、男女の入れ替えをしているみたいではずれの日は露天が狭く更に薄暗く付け足しみたいでがっかりさせられます。もう一つは開放的で明るく出来て居るんですが、これはちょっと頂けない感じです。昔はトラックドライバー向けに銭湯を営業していたそうで好評なので改装して一般向けにしたそうです。確かにロビーなどは古い民宿の雰囲気そのまんまでごちゃごちゃしています。自動販売機も昔のインチキ販売みたいにスーパーの安売り用の250mlの小さいお茶やCCレモンなどが定価で売っていました。今時久しぶりに350mlじゃない自販機を見てタイムスリップしたようです。0人が参考にしています