- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 千葉県
- >
- 松戸・鎌ケ谷周辺
- >
- 湘南喜彩 湯乃市 千葉鎌ヶ谷店
- >
- 湘南喜彩 湯乃市 千葉鎌ヶ谷店の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年12月4日)
16件中 1件~16件を表示
前へ 1 次へ
-
何度も通っています。そこまで広くはありませんが、私が好きな理由は露天風呂は1つしかないですが音は小さめですが音楽がかかっていて、私は音楽が好きなので聞きながらゆっくりするのが好きです。平日に行くようにしているので、そこまでの混雑はなく、ゆっくりまったりしています。
壺サウナ?ミストサウナ?も好きです。
炭酸風呂はほかの施設よりは温度が高めかな、でも好きです。
出たところにあるマッサージチェアをしたり、飲食をしてまったりできる施設なのでいつもお世話になっています。お店の方も親切です。0人が参考にしています
-
この店最近 炭酸泉に塩 注入してますか?前は従業員が注入してるの見かけたけど、最近見てないな
7人が参考にしています
-
前の極楽湯の時以来の訪問ですが、以前とそんなに変わりは無かったです。日替わり湯も以前から有りました。炭酸泉は効能はわかりませんが気泡が一杯肌に付き見た目にも気持ち良い感じがしました。値段も平日500円と安いですし気軽に来れるんじゃないかと思います。
3人が参考にしています
-
料金は値上がりしていたし、子供も赤ちゃんや本当に小さい子は入れない(極楽湯の時は入れたのに)幼児も200円は高いと思う。
お店の人の対応もつっけんどんでとってもさみしい気分になった。
昔はもっと、にぎわっていて、お店も明るく、笑い声なんかも聞こえて和めたのに残念です。
前の極楽湯に戻ってほしい。10人が参考にしています
-
だな~
2人が参考にしています
-
最近はやりのスーパー銭湯とはちょっと違ってそんなにお風呂のメニューも多くないし、特にこれといった特徴もなかったけど、店員さんの感じも良く、地元密着型。って感じだった。
でも家が遠いのでわざわざリピートすることはないと思う。6人が参考にしています
-
この施設は何度か利用しています。今回入館するとき、入口正面で写真を撮っていると、従業員のおネエさんが「きれいに撮ってくださいね」って声をかけてくれ、とても感じが良かったです。ここの浴場のスペースは全体的にあまり大きくはありませんが、それぞれの浴槽がゆったりとした造りになっているため、あまり狭くは感じません。
内湯は、白湯(気泡湯)、ジェットバス、寝湯(ジェット)、替わり湯、遠赤外線サウナ、水風呂などがあります。白湯(気泡湯)、ジェットバスは、ありきたりな感じがします。寝湯はジェト式ですがやや熱めかな。もう少しぬるめの方がゆっくりと浸かって居られるのですが。
遠赤外線サウナは一般的に見られるタワーサウナです。外部に面している壁面の上部に採光窓があり、そのせいか日中の室内は明るく感じられます。水風呂も5~6人がゆったり入れる大きさです。
ここの施設の一番のおススメは、替わり湯です。今回は「薬宝湯」でした。やや黒ずんだお湯で、ほんのり漢方系薬草の香りがしていました。この他にも、「はちみつプロポリス」「コラーゲン」「玉露カテキン」「ブルーベリーヨーグルト」そして「レモングラス&グレープフルーツ」などなど、幅広いバリエーションのお湯を日替わりで楽しませてくれます。また、湯加減が40度程度とややぬるめですので、ゆっくり浸かっていることができます。
露天風呂は岩風呂が一つあるだけです。湯加減はややぬるめで、雰囲気も悪くはありません。露天風呂の離れに釜風呂があります。この中には小さな木製の腰掛がありそこに座るのですが、これがかなり小さくてとても座り難いです。せめて倍の大きさは必要なのでは。
ここは天然温泉でもなく炭酸泉もありませんが、替わり湯の楽しみがあり料金も安いので、是非また利用したいと思っています。3人が参考にしています
-
私は千葉県北西部(柏・松戸地区)のスーパー銭湯には何度も行っていて、その殆どがホームになるのですが、ここはこれで3度目なのにまだアウェイの雰囲気です。いや、正確には違います。
初回は友人と2人で、20時頃行きました。何度も行っている友人と一緒だったので湯船の配置上の不明点などが無く、迷うことなく入れました。
2回目は平日お昼だったので空いていた事で気持ちよく入れました。
3回目行ったときは平日夜だったので混んでいたことと、致命的な問題点が発覚。
目が悪いので、時計が見えない!!
時計が見えるかどうかは、自分がどのくらいの間入浴していたかを計るためには必要不可欠です。しかしここは、時計がどこにあるかわかりません。視力がよければ解るでしょうが、私は視力が悪く、かといって浴場でメガネをかけない主義なので、まったくわかりませんでした。。。。
たまにやぶにらみしながらキョロキョロしている人を見かけたら、もしかしたら私かもしれません。
あ、銭湯のクチコミですが、ここは極楽湯の共通会員カードが使えません。FC店なので個別のカードを使うしかないようです。4人が参考にしています
-
以前は3900円で、10回の回数券+平日無料券+休日無料券だったのですが、今は10回の回数券+ドリンク1回券になってしまって残念。飲食施設を利用しないので、使わないでしょう。
まあ、それでも安いのですが。
サウナ室も他の銭湯より広くて明るく、出入り口がテレビと反対側にあるので、出入りのさいに入ってる人の邪魔になったりしないですみ、気が楽です。
何回かですが、イレズミの消し跡のある女性に会いました。
店員や他の客も気がついてたようです。
別に他の客の迷惑になるような行動をするわけではないのですが、ちょっと驚きました。3人が参考にしています
-
いつもは柏市内のスーパー銭湯ばかりですが、今回は初めて鎌ヶ谷市内のスーパー銭湯に行ってきました。値段は会員は平日500円で、システム的に極楽湯柏店と同じです。
東葛飾地区の別のスーパー銭湯との比較としては、館内の湯殿の雰囲気は健美の湯南増尾店と似ていました。露天は柏湯元温泉と狭さは似ています。雰囲気は岩風呂って感じでした。
温泉ではないのですが、日替わりの湯は温泉のような臭いだったり、またフルーティな香りが漂っていたりなど、日替わりで違った湯を楽しめます。その他座り湯や寝湯なども充実しています。
東葛飾地区のスーパー銭湯の中では、ここは独特な雰囲気があり、個人的に結構好きな雰囲気でした。3人が参考にしています
-
朝からなかなかの人気施設です。
自前のお風呂セット持参のお客さんが多く、皆さん銭湯感覚で利用しているような感があります。
朝一で訪れましたが、鳥の囀りのBGMが流れ、大きな窓が印象的で明るい浴室です。浴槽は浅めの造りが多く、特に露天の岩風呂は胸くらいまでしかないので、寝湯みたいに楽しむタイプでしょうか。
釜風呂はミントの香りがかなり強く、鼻と喉がスッとしてとても気持ち良かったです。日替わり風呂も「薬宝湯」でこちらもぬるめで、じっくり浸かれるお風呂でリラックス出来ました。サイトの替わり湯ごよみを見ると、こういった薬草系がお得意なのかも知れません。
平屋造りみたいに長い階段などがありませんから、お年寄りや子供にも優しい施設と感じました。3人が参考にしています
-
住宅街にある施設です。
1人が参考にしています
-
夜しか利用したことがないのですが
毎回駐車場は車がびっしりで諦めよ
うかとなります。しかし中は空いて
いることが多いので?となります。
外(露天)の所の釜風呂というのが
あり、まぁスチームサウナのような
感じで、気持ちよく汗がかけます。
施設内は一般的でしょうか。
キムチののったそば?が美味しかっ
たです。1人が参考にしています
-
気軽に利用できるスーパー銭湯。
全体的に場所のせいか、他のスーパー銭湯と比べて、食堂もお風呂も脱衣所も狭い気がします。でも店員さんはとても愛想のいい人ばかりでした。時間を早めに行けばゆっくりできると思います。他の方が書いてるのですが、露天風呂は確かに狭かったです。ここには釜風呂というのもあり、それも利用すると楽しいですよ。1人が参考にしています
-
自分にとっては可も無く不可もないスーパー銭湯です。
柏の極楽湯と違って温泉ではありません。
露天がそんなに大きくないのがネックです。1人が参考にしています
-
よくあるスーパー銭湯です。
なにしろ料金が安めなので頻繁に通ってます。1人が参考にしています
16件中 1件~16件を表示
前へ 1 次へ