- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 群馬県
- >
- 万座
- >
- 湯の花旅館
- >
- 湯の花旅館の口コミ一覧
- >
- 湯の花旅館の口コミ 最高のお湯
-
投稿日:2010年10月12日
最高のお湯 (湯の花旅館)
温泉って気持ちぃ~さん
[入浴日: 2010年10月3日 / 滞在時間: 1泊]
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
半自炊で、泊まってきました。
お風呂は、屋内と露天と一つずつあり、乳白色した色でとても気持ちが良かったです。最高~!
露天風呂で居合わせたオッちゃんに教えてもらったんですが、
この旅館は湯治旅館で、1週間くらい泊まっていくお客が多いのだそうだ。
また、温泉をタンクにつめて持って帰ってもタダなんだって。
で、なんでもって帰んの?と聞いたら、それを毎日、1or2リットル程、飲むそうな、
それ飲んで病気にならへん?って聞いたら、全くの逆で、糖尿病や癌とかの病気に効き目があるんだって。
信じはしないが、それを聞いて早速、屋内のお風呂へGO。
屋内のお風呂は、最初にお湯が貯められる木の枠組みの中に大量のサルノコシカケが入っていて、
その箇所を通って、漢方の成分を含んだお湯が浴槽に溜まるようになっている。
その木枠の所に湯のみ茶碗が置いてあり、そのお湯を飲めるようになっているので、
飲んでみた。まずい!、硫黄のにおいが鼻の奥をくすぐり、嫌な酸味があって、腹壊しそう。茶碗の半分で断念!。
温泉をペットボトルに入れて家に持って帰ろうかとも思ったけど。誰も飲めへんやろうなぁ、重たい目して持って帰っても、飲むのは自分か~と思うともって帰れないなぁと。
それが、今、思うとおしいことした。
自分の鼻がおかしいのか、体に硫黄が取り込まれたかわからないが、
着ているシャツを脱ぐ度に、シャツが硫黄のにおいがした。
体臭が硫黄くさくなったのか、謎である。まぁ1週間くらいですけど、
また、なんとなく身体の体調がいい様な気がした。それを確かめるためにもう一度、飲むのをチャレンジをしたい。
で、お風呂は、気持ちがよくて、宿についてすぐに一回、飯の後に一回、22時消灯で、2時半に目が覚め、また一回、
また寝て、朝7時起きで、また一回、計4回と本当に気持ちが良かった。
半自炊とは、ご飯・味噌汁・漬物が、晩と朝の2食付きで泊まれるプランで、
おかずは付いて無いので、スーパー等で買ってきて自分で調理する。ご飯は多分コシヒカリ、美味しいが量がある。
晩はお茶碗に2杯くらい、朝は、1杯強くらい。味噌汁もお漬物もうまい。
晩ご飯で、おかずをちょっと大目に用意したがご飯の量が多すぎて、普段、家で食べる3・4倍食う羽目になった。
次に利用するときは、のりと卵かふりかけを用意するか、サランラップと塩と梅干を用意し、
夜食用おにぎりを作成しご飯の量を減らし、簡単なおかずを作るか。
それとも電話予約の時に何合で出してと頼んでおくか、対策をしようと思う。
鍋、フライパン、皿、箸、それに電子レンジや冷蔵庫等、自炊場にあるものは利用出来るようだ。
調味料は自分で用意した方が無難のようだ。
旅館お人は、いつもニコニコしていて、とても大らかな印象を受けた。
施設はボロイと思うが、値段が安いし部屋にはコタツがあり、なんか落ち着く。また行きたい。1人が参考にしています