標高1,800mの「星に一番近い温泉」といわれる高山温泉郷・万座。硫黄含有量 日本一のお湯が堪能できます。
- 日帰り
- 宿泊
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.0点 / 83件
- 4.6点
- 4.1点
- 4.3点
- 3.6点
(口コミ最新投稿日:2021年8月19日)
83件中 1件~40件を表示
温泉らしい温泉で、久しぶりに硫黄の強い… [万座プリンスホテル]
AI300 さん [投稿日: 2021年8月19日 / 入浴日: 2021年8月10日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
温泉らしい温泉で、久しぶりに硫黄の強いかおりで温泉に来た!という感じで楽しめました。
3人が参考にしています
万座温泉には何度も訪れており、過去に口… [万座プリンスホテル]
さん [投稿日: 2020年4月18日 / 入浴日: 2019年3月2日 / 1泊]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
万座温泉には何度も訪れており、過去に口コミをしている気がするので今回評価はしませんが、スキーの宿として年に一回以上は利用したいところです。女性用の大きな露天風呂が出来てからは、妻はそこに入り浸りです。白濁のお湯はやっぱり良しですね。
0人が参考にしています
露天風呂からの眺めは最高!お湯質は、他… [万座プリンスホテル]
ぴいすけ さん [投稿日: 2020年1月4日 / 入浴日: 2019年12月28日 / - ]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- 3.0点
露天風呂からの眺めは最高!お湯質は、他のお宿と比べると少し薄いような気もしましたが、それでも十分濃厚な感じ。あえて不安をあげるならば、露天風呂へのドアに「露天風呂は女性も使用されるので男性はバスタオルを使用してください」と注意書きがあったのですが、いわれてみれば受付でタオルと小さ目のバスタオルを渡されたような気が・・ うちの奥さんと一緒に受付をして、タオル2枚とバスタオルを渡されたのですが、そういえばバスタオルは私に渡されたような気が・・・ ま、みなさん、何もつけずに露天風呂いかれてましたが。
年末で混んでいたからか、食事処は段取りが悪くて提供される順番も注文順になってなかったり、30分以上も待たされたり、すぐそばでお店の人がつまずいてお客様にお水をぶっかけちゃってたり・・・ お風呂よりもそちらに問題があるように感じました。
0人が参考にしています
さすが大資本 [万座プリンスホテル]
ぐまニスト さん [投稿日: 2017年11月12日 / 入浴日: 2017年11月8日 / 1泊]
- 4.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点

紅葉が終わって積雪もない時期は、万座は完全なオフシーズンかと思いきや、このホテルは中高年を中心に賑わっておりました。軽井沢駅前から出ている宿泊者専用の送迎バスは満席で、バスの事前予約をしていない方の中には、あぶれてしまった方もいたようです。
まず『ななかまどの湯』と呼ばれている内湯ですが、昭和の趣です。湯は万座スタンダード、温度は湯口付近で42度ぐらいでした。で、ここのウリである『こまくさの湯』と呼ばれる露天ですが、夜は星空の下、朝はホワイトアウトの中で入りました。景観に関しては確認できる状況ではなかったので分かりませんが、夜は晴れていれば確かに星がよく見えます。湯は内湯と同一源泉と思われ、温度は40度ぐらいに感じました。
食事は朝夕ともビュッフェでした。見栄えのするビュッフェではありませんが、地のものや野菜など、美味しいと思える品が結構ありました。以前ランチでお邪魔した時の印象が良くなかったので、あまり期待しておりませんでしたが、意外といけます。部屋は窓の向きにもよるんでしょうが、やや暗い印象でした。
食事やサービスは及第点をあげられるレベルでしたし、何より湯の管理が行き届いているところがいいです。夜1回、朝2回と風呂に入りましたが、湯の温度やコンディションなどにブレがありませんでした。大資本の強みでしょうか。
7人が参考にしています
標高1800mの高さに湧く温泉です。泉… [万座プリンスホテル]
くに~ さん [投稿日: 2016年8月29日 / 入浴日: 2016年8月28日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点

標高1800mの高さに湧く温泉です。泉温が70℃を越え、ph2.5の強酸泉は硫黄とマグネシウムがたっぷりと含まれています。
内湯は、大きな湯船に木枠から湯を投入していましたが、かつては石の湯出口だった名残がありました。
露天風呂は、5つの湯船が有りこまくさ1~3の3つが男湯側に有り、こまくさ4~5が女湯側に有ります。外側の二つは男女別となり、中央のこまくさ3は混浴となっていました。こまくさ3は女風呂側からは迷路を歩いて移動してくるようになっていました。
一番外側は熱い湯を投入し、その次は少し冷ました湯、そしてこまくさ3には熱い湯と冷水の2本の管から投入していました。万座のゲレンデが、見渡せる露天風呂になっています。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ,タオル付き1200円のところJAF会員証提示で900円。鍵付き無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。
4人が参考にしています
流星 [万座プリンスホテル]
シスレー さん [投稿日: 2015年9月14日 / 入浴日: 2015年9月12日 / 1泊]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
現在、周辺の火山活動の影響で、一部の国道が時間帯によって通行止めとなっており、アクセスには注意が必要です。
文字通りの白濁硫黄臭です。女性専用露天風呂は屋根つきが1つ、屋根なしが2つ。混浴露天風呂は1つです。
すぐ横にある男性用露天風呂はガラガラに空いていて、1人でしか来ていないのに、わざわざ混浴露天風呂にいるカップルとカップルの間に浸かりに行く男性の姿はさすがに違和感を覚えました。
訪れた日は、星が出ていて綺麗な夜空でした。夫が見上げたときには流星がちょうど見えたそうです。
朝の混浴露天風呂には男性客だけが何人かいて、女性は1人もいなかったそうです。
系列の万座高原ホテルの温泉には、チェックアウト当日にも無料で入れます。
同じ混浴なら、系列ホテルの方がマナーを守って入っている人が多かったような。
温泉の濃さは、人がほとんど入っていないときの屋根つき露天風呂に入ったときに感じました。
翌日に別の温泉へ入っても、まだまだ体から硫黄臭が消えない位に濃い温泉です。
3人が参考にしています
開放感は万座で一番 [万座プリンスホテル]
organic さん [投稿日: 2013年12月31日 / 入浴日: 2013年10月12日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- - 点
- - 点

万座温泉にある旅館の中でも最も規模が大きい万座プリンスホテルに立寄り入浴しました。入浴料金はタオル付きで1200円と、元々相場が高い万座温泉の中でも最高値です。浴室には数多くの洗い場と20人以上は入浴可能な大きな内湯浴槽があり、白濁した適温の硫黄泉が掛け流されていました。ここの源泉はpHが約2.5の強酸性で硫黄臭がしっかりと感じられ、いかにも万座らしい泉質でした。しかしこのプリンスホテルの売りは何と言っても開放的な景色が望める露天風呂で、混浴で3つの浴槽があり、各々7~8人が入れる大きさです。内湯より温めで長湯ができる点は良いのですが、おそらく相当量加水しているものと思われ、良く言えばマイルド、悪く言えば薄まって源泉の良さが半減してしまっている感じでした。但し、景観は抜群で、もう少し遅い時期に来れば更に紅葉が進み鮮やかになることでしょう。万座温泉自体がとてもハイレベルな温泉郷であるため少々厳しめの評価になりましたが、上質なお湯と景観はすばらしく、最も万人受けするタイプの温泉だと思います。
4人が参考にしています
空吹 [万座プリンスホテル]
みわ さん [投稿日: 2013年6月9日 / 入浴日: 2012年9月18日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

日本でも濃い硫黄泉。空気中にも漂っているらしく体に良さそう◎
周りには数軒のホテルと山々‥時々立ち上る空吹が露天風呂から眺められ、時間は短かったものの日頃の疲れがとれた気がしました。
流石に混浴露天は入りませんでしたが、混浴は男性ばかりだったそうです。
4人が参考にしています
一泊二食付1万円 [万座プリンスホテル]
kawa-8ma さん [投稿日: 2012年10月29日 / 入浴日: 2012年10月28日 / 1泊]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
一泊二食付1万円。食事はバイキング。ホテルのバイキングはどこもこんな感じだろうが、ご飯からスウィーツまで種類はとても多く一種類の量を少なくしないと全部食べきれないがほぼ全種類完食。土曜日なので食堂は超大混雑だった。
1人が参考にしています
超~気持ちいい! [万座プリンスホテル]
ワタル さん [投稿日: 2012年10月13日 / 入浴日: 2012年9月7日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点

全てにおいて五つ星!55周年キャンペーンを利用して…無料で入浴でき、たいへん得した気持ちです!温泉・ロケーションは万座プリンスホテルのほうがいいですが…長くゆっくり楽しめるのは高原ホテルかな~人それぞれ視点が違いますが…
硫黄の香りと雪景色を見に又冬にお邪魔します!
2人が参考にしています
湯浴み着っていい! [万座プリンスホテル]
トッシー156 さん [投稿日: 2012年5月3日 / 入浴日: 2012年5月1日 / 2時間以内]
- - 点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
家族で訪問しました。
お湯は青みがかった白濁、温度のちがう湯船を配しており良いお湯でした。
混浴エリアには女性は館内でレンタルしている専用タオルを300円で借りるか、館内で販売している混浴湯入浴用湯浴み着(女性用一着1050円・男性用一着525円)を購入すると比較的気軽に混浴できます。
ウチの女性陣は湯浴み着の方をとても気に入っていました。
これなら他の温泉で混浴があっても大丈夫!ということで、これから混浴する機会が増えそうです。
3人が参考にしています
女性用露天風呂は凄かった [万座プリンスホテル]
kei さん [投稿日: 2012年4月30日 / 入浴日: 2012年4月25日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
エメラルドグリーンの温泉に入りたい と思い行ったのですが、写真とは違いガッカリでした。
露天風呂、混浴スペースも狭かったです。
しかし、女性用露天風呂は、奥行き15メートル位あり最高でした。他にお客さん居なくて、貸し切り状態でした。
4人が参考にしています
雲上の絶景露天温泉 [万座プリンスホテル]
メガトレッカー さん [投稿日: 2012年4月22日 / 入浴日: 2011年9月24日 / 1泊]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
素晴らしいの一言につきます。湯の香、泉質、雰囲気、施設等文句なしです。
2人が参考にしています
絶景の露天風呂 [万座プリンスホテル]
ロビンマスク さん [投稿日: 2012年1月28日 / 入浴日: 2011年5月8日 / 1泊]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
1人が参考にしています
標高1800メートルの雲上の露天風呂 [万座プリンスホテル]
ウグイス さん [投稿日: 2011年10月16日 / 入浴日: 2011年10月16日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
- - 点
1人が参考にしています
露天好きの人には堪らない [万座プリンスホテル]
小童 さん [投稿日: 2011年8月22日 / 入浴日: 2009年5月14日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
温泉評価:78/100
泉質:酸性・含硫黄-Mg・Na-硫酸塩泉、掛け流し・加水。
初万座でどこがいいだろうか?と温泉好きの方に聞きプリンスの露天がオススメだよと勧められたので行ってみました。
値段は千円を越して高いなあと思いましたが実際に露天風呂をみて今まで露天風呂が好きではなかった自分でしたが、これは凄いなあと感心してしまった。
加水している為、肌にあまりピリっと来ず入り易いと感じました。
眺望が良いのとにごり湯が合わさって温泉に興味があまり無かった自分でしたが温泉って素晴らしいなと思いました。
温泉好きになった原因の二軒のうち一軒で、また晴れた日に訪れたいとせつに思った温泉施設です。
1人が参考にしています
再訪レポートです。 [万座プリンスホテル]
うーみん(第4管区) さん [投稿日: 2011年8月6日 / 入浴日: 2011年8月6日 / 1泊]
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点

去年の11月以来の再訪です。今回初めての夏シーズンでしかも週末と言うこともありかなりの混雑で名物の露天風呂も例外では無かったです。しかしながら相変わらず硫黄泉の力は素晴らしく、露天風呂からの景色や夜空の星も大変素晴らしかったですね。
1人が参考にしています
とにかく露天という人向き [万座プリンスホテル]
練馬春日町 さん [投稿日: 2011年7月25日 / 入浴日: 2011年7月24日 / 2時間以内]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

7月23,24日は万座ではコマクサ祭りが開かれていました。この両日に万座に宿泊した人には全てのホテル、旅館の湯が無料で入れる祭りのチラシが宿から配られました。
前日に日進館、宿泊で豊国館でそれぞれ硫黄泉を満喫したので、草津に寄ってゆっくり帰路についてもよかったのですが、貧乏根性から幾つか回ってみることにしました。プリンスをはじめ万座のホテル系の入浴料はいずれも千円以上しますのでこの機会を逃すまいと。
内湯で掛け湯して露天に直行。男湯が2つあって、その隣に混浴が一つ。十数年前に来たときの記憶がうっすら蘇ってきましたが、景色は全く変ってないようです。眼下に万座高原ホテルの屋根、その向こうに空吹きが見えます。露天風呂からの景観は万座一ではないでしょうか。夜はさぞ気持ちの良いことでしょう。
露天の湯温は39~41℃くらいでやや温め。カンカン照りでなければ長湯できます。
露天も内湯も姥湯から引いています。他の万座の湯同様、白濁して硫黄の香りがぷんぷんしてますが、お湯自体の力強さが他の施設よりも感じられなかった気がします(加水の加減でしょうか?)。
万座で何よりも眺望を楽しみたい人にはここが良いでしょう。お湯そのもの優先であれば、万座は概してレベルが高いので、他の優れた名湯に行っても良いでしょう。
1人が参考にしています
お湯は [万座プリンスホテル]
なちゅ さん [投稿日: 2011年5月23日 / 入浴日: 2011年5月4日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
お湯はとても良かったです
のんびり入りたいですね…
1人が参考にしています
開放的~☆ [万座プリンスホテル]
かほり さん [投稿日: 2010年12月7日 / 入浴日: 2010年11月15日 / 1泊]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
混浴の露天は抜群に眺めが良く開放的なのは確かに気持ち良いのですが、屋根もないので天気が良い昼間は日差しが眩しいです…その上一部の部屋から露天が丸見えなので、タオル巻き可とはいえ女性は少々気になるかも。夜の方が入りやすいですが冬場はかなり寒いかもしれません!女性専用の露天が別の場所にあるのですが、こちらは屋根もあり、落ち着いて入れます。とてもよいお風呂ですので、男性も入れる時間帯があればいいのに…と夫は少々すねていました(笑)また館内にもう一つ、珍しい斜行エレベーターに乗っていく男女別内湯がありますが、皆さんの認知度が低いのか、はたまた平日ですいていたからなのか…三回入りに行ったのにいずれも貸切状態でしたよ。お湯は豊富で文句なし♪スタッフの方も大変感じが良く、お気に入りのホテルになりました。
1人が参考にしています
絶景露天風呂は最高の贅沢です! [万座プリンスホテル]
うーみん さん [投稿日: 2010年11月26日 / 入浴日: 2010年11月25日 / 1泊]
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点

昨日から一泊で来ています。2年前にも来ていて、その時の露天風呂体験がとても良かったのでまた来ました。露天風呂と内湯は湯畑からの引湯ですが豊富な湯量の為100%かけ流しです。勿論循環なし、加温なし(源泉温度74度)、加水あり(源泉温度高いのでそれを適温にするため)、消毒なし(高濃度硫黄泉の為消毒の必要なし)の天然温泉です。温泉ファンなら一度は訪問したいホテルですね。
施設は流石に老朽化してますがサービスマンの接客と絶景露天風呂が相殺してくれます。チェックアウトも12時なのでゆっくり出来ます。
1人が参考にしています
やっぱり露天です [万座プリンスホテル]
アッキー さん [投稿日: 2010年11月13日 / 入浴日: 2010年10月12日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
お湯は勿論景色も素晴らしいです。露天に入りながら空吹きを見られるのが良いです。しかし、内湯には誰も入りませんね・・・。
1人が参考にしています
万座はいいなぁ [万座プリンスホテル]
猫なぁ さん [投稿日: 2010年9月15日 / 入浴日: 2010年9月15日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
女性専用露天風呂は脱衣所洗面所洗い場露天風呂と一列に長く続いてます。洗い場からドアを開けると露天風呂から溢れ出たお湯が足元を大量に流れてます。広く壁側は段差があるので座ったりできて長湯できます。カラン、ドライヤーも内湯より多いです。今回で3回目ですが、客のマナーが気になりました。まず、内湯の脱衣所でマイスリッパを履いていた人!そのまま出て行ったりもしてました。それとタオルを持たずに浴室に行く人!内湯のマット、床はびっしょりでした。
0人が参考にしています
万座プリンスホテル [万座プリンスホテル]
paw_paw さん [投稿日: 2010年7月6日 / 入浴日: 2010年7月6日 / 2時間以内]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

全国展開のリゾート系大資本ホテルチェーン、プリンスさん。万座でもその存在はやはり大物級。建物はそこそこ古ぼけてきた感は否めませんが、大資本ぶりは健在です。正直、個人的にはあまり好みではないのですが、連れがとても気に入っているため、定期的に訪れています。
特に連れが気に入っているのが、通路を進んで右にある後からできた女性専用の露天風呂です。横長で20人以上が楽に浸かれるもので、体感40度の温めの湯温が堪らず、ここでマッタリするのが病みつきになったとのこと。この湯船だけで充分満足できると豪語するほどの気に入りようです(笑)。
その他、男女各一の内湯&露天もあり、露天は一部混浴となっています。まずは内湯から。ホテル系の清潔感溢れる豪華な内湯そのまんまで、立派なものではありますが、湯情をかき立てられるものではありません。体感41度弱の湯は、おそらくコンピューターで制御されたもので加水率も高めに感じました。残念なことに香りも乏しく、サラッとライトな浴感。なんとなく物足りなさを残しながら、露天へ移動。
露天は向かって右側が熱め、真ん中が温め、左奥が混浴浴槽になっています。混浴浴槽はタオル巻きOKですので、ご夫婦や親子、カップルの方たちが談笑しながら賑やかに湯浴みを楽しんでおられます。私はもっぱら熱湯に陣取り、空吹を眺めながら万座らしさを満喫します。ただし、こちらの露天も湯情という点では、ほとんど趣の感じられないもので、もう少し風情がほしいところです。安直に3つの浴槽を並べてしまったという気がしてなりません。風景がそれを補ってくれていますが、もう一工夫ほしいところです。
個人的には毎回不完全燃焼な湯浴みとなってしまうのですが、連れの評価も加味して☆4つにさせていただきました。ホテル系の大好きな人には文句なしかもしれまん。
写真は上が外観、下が中華レストランで食べた煮込みうどんです。舞茸ご飯が付いていて美味しかったです。値段は1000円くらいだったと記憶しています。ちなみにウーロン茶は飲み放題です(笑)。
1人が参考にしています
絶景の露天風呂 [万座プリンスホテル]
温泉そだち さん [投稿日: 2010年5月25日 / 入浴日: 2010年5月24日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
- 1.0点
3ヵ所(内1っは混浴)有る露天からの眺望は素晴らしいです。女性用浴室から混浴露天風呂への通路は目隠しされているので、女性も入りやすいです。売店で「ゆ着」¥1000が販売されています。
昼食を中華料理「錦」でとりましたが、お勧めできません。
3人が参考にしています
安らぎの日 [万座プリンスホテル]
みーこ さん [投稿日: 2010年5月18日 / 入浴日: 2010年5月15日 / 2時間以内]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
休日に旦那と2人で行ってきました。
お風呂からは自然が広がっていてとてもゆっくり寛げました。
そろそろ気温も高くなりつつあるのであまり長く入っていると
のぼせちゃいそうです・・・
でもやっぱり田舎の温泉はよいですね!
1人が参考にしています
まぁまぁでした。 [万座プリンスホテル]
テル4 さん [投稿日: 2009年11月25日 / 入浴日: 2009年11月25日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
ボードの帰りに行きましたが
まぁまぁでした。
1人が参考にしています
いいお湯です! [万座プリンスホテル]
おいまつラブ さん [投稿日: 2009年6月8日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
万座は2回目ですが、プリンスの日帰りは初めてでした。
温泉博士にたまたま載っていたので、寄らせて頂きました。
スタッフの方々は、とっても親切。
お風呂も露天は、眺望、泉質ともよく、素晴らしい。
ただ、内湯は加水し過ぎかな、、、
脱衣所のドレッサーも2つだけでは、混雑時に対応がしきれてません。
あの露天風呂から満天の星が見られたら、さぞ素晴らしいでしょう。
次回は宿泊したいと思います。
0人が参考にしています
評価忘れです [万座プリンスホテル]
まぁく☆スリー さん [投稿日: 2009年5月29日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
日帰り・無料入浴であれば日進館ともども満点です。
0人が参考にしています
パノラマが素晴らしい [万座プリンスホテル]
まぁく☆スリー さん [投稿日: 2009年5月29日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
「自遊人」の温泉無料パスポートで入浴してきました。
万座・鹿沢口駅からバスに乗り、日進館へ入った後に行ってきました。フロントでスタンプを押してもらい、左手に進むと階段があり、降りた所が脱衣所です。窓からは既に絶景が望め、露天の「こまくさの湯」も一段低い所に見えました。内湯は浴槽も洗い場も大きく、一度に大人数が入れます。こまくさの湯へは、スリッパを履き、扉を階段を下ります。浴槽は3箇所に分かれていて、一番左手が男女共用となっていました。
基本的には山に囲まれているので、栗駒山荘やみくりが池温泉のように遥か遠くまで見渡せる、というものではありませんが、標高1800mの露天風呂は、手前が谷でその先が山々という地形で、3月も終わりというのになかなかの雪景色でした。
湯は青白く濁ったもので、結構熱めな為ゆっくり浸かる訳にはいきませんが、いかにも山上温泉といった風情です。
今回は無料入浴ということもあり、ポイントは満点です。
紅葉の季節にも立ち寄ってみたいと思います。
今回、自遊人のパスポートは千葉・七里川温泉から始まり万座プリンスまで6箇所、合計5,750円分入浴しました。パスポートの期限は3月末まででしたが、780円の元は十分取りましたし、あとは冬季閉鎖でパスポート期限が6月まである温泉にも出張がてらチャレンジしたいと思います。
0人が参考にしています
斜行エレベータで温泉へ♪ [万座プリンスホテル]
ぐらむ さん [投稿日: 2008年11月22日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

何気に自遊人の温泉パスポートで毎年来ている万座プリンス。
ここの南館にも温泉があることを知り志賀草津道路の冬季閉鎖前に行ってきました。
珍しい斜行エレベータを使って南館に行くと
こまくさの湯よりも施設が綺麗な内湯があります。
お湯はまったく同じなので露天に行かないならこっちも良いかも。
それと今まで脱衣所に設置したあったフェイスタオルですが
平成20年12月12日より設置タオルが撤去になるそうです。
コスト低減にもなるので入浴料も安くならないかな?
1人が参考にしています
標高1800メートルの露天風呂 [万座プリンスホテル]
ケンゾウ さん [投稿日: 2008年10月28日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
今回 自遊人の温泉パスポートで入浴してきました。思ったほどでは無かったですが、白濁した湯と眺めは良かったです。
0人が参考にしています
お湯は最高です。 [万座プリンスホテル]
あっくん さん [投稿日: 2008年9月22日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
7月に行って来ました。天空の硫黄泉露天風呂は最高です。混浴も女性はバスタオル使用でOKで、カップル、夫婦と全年齢で和やかにくつろいでおられました。夜は星を見ながらの入浴で、お父さんが子供に星の説明をしているのも微笑ましく見られました。スタッフも細やかで、売店も充実していました。但し残念だったのは工事中で景観がやや損なわれたのと、マッサージを受けましたが通路の中に島のようにあるので騒々しく、また引っ切り無しに人が入って来るので全くリラックス出来ませんでした。またマッサージもソフトなのでもう少し場所や内容を見直して欲しいと思いました。また温泉の脱衣室内で禁止されている喫煙者がおり、注意した人に食って掛かるなどケンカがあって嫌な思いをしました。もう少しホテルとしては注意を喚起した方が良いと思いました。設備は古くとも許容範囲でした。改善してほしい事はありますが、また行ってみたいと思います。
2人が参考にしています
見事な乳白色 [万座プリンスホテル]
ak51 さん [投稿日: 2008年8月13日 / 入浴日: 2009年8月13日 / 2時間以内]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
硫黄泉 湧出量 1100L/分
乳白色のお湯が実に見事だ。しんなりと身体を包み込んでくれる感じ。自然の力はすごいものだ。
どうやったらこの白さができるのだろうかと悩んでしまう。(笑)
標高が高いだけに眼下の山々の眺望もすばらしい。まして、添付画像のごとく内湯に浸かりながらも景色を堪能できる。恐るべし万座温泉。
0人が参考にしています
混浴露天 [万座プリンスホテル]
なる さん [投稿日: 2008年6月30日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

昼食を兼ねて日帰りで利用。中華レストランは料金は少々高めだが、味はとても良かった。
温泉は、豊国館の後だったので、少々物足りなく感じた。
湯は期待していた白濁湯ではなく、ほぼ透明な湯に白い湯ノ花が舞っていた。
改めてクチコミを読むと「白濁湯」と「透明&湯ノ花」に分かれているので、
その時の湯の鮮度にでもよるのだろうか?
男性用露天からの景色は開放感があり空吹も見られて素晴らしいものだったが、
女性用は小さな湯舟で浮遊物が多く、眺望もイマイチでちょっと期待はずれ。
女性の場合脱衣所が、屋根つき露天風呂の『しゃくなげの湯』、
内湯『ななかまどの湯』と露天『こまくさの湯』、二つに分かれており、
細かい案内などないのでわかりづらい。
今回、万座高原ホテルに行くつもりでプリンスのリサーチをしていなかったので、
混浴露天がタオル巻きOKな事を知らずに入りそこなってしまったのが心残り。
フロントでは100円でバスタオルを貸してくれるし、売店では1000円で湯浴み着を購入できる。
2人が参考にしています
朝の露天が最高です [万座プリンスホテル]
ピースくん さん [投稿日: 2008年6月22日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

以前、旅行会社のパックツアーで宿泊しました。
到着時間が遅かったので、バイキングの食事もそこそこにお風呂へ。露天は開放感があり、白濁の硫黄泉で温泉気分を満喫し気持ちよかったです。
特に、朝はオゾン一杯のさわやかな空気と山の緑に包まれて爽快な湯浴みを楽しめました。
施設的には豪雪地帯にあることもあり、ややくたびれた感じ。部屋が狭く、食事も今ひとつなのはパックツアーのため仕方ないかも…
宿泊施設としての全体評価も入れて☆4つというところです。
0人が参考にしています
絶景露天 [万座プリンスホテル]
源泉オタク さん [投稿日: 2008年6月3日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
6月の晴れてた日に日帰りで行って来ました。
大宮発9時30分頃の特急、バスに乗り継いで12時前には到着します。
ここの露天は絶景で雲ひとつ無い青空と乳白色のお湯
遠くに見える新緑の山々、言うこと無しです。
初め団体の酔っ払い客が騒いでいたが、いなくなると
それほど込むことも無く、静かにはいることができました。
1時間くらい露天風呂につかっていて気がつくと背中の辺りが
日焼けで少しひりひりとしていました、
また、露天の一つの湯船は混浴とのこと
意外とご夫婦連れの方など多くの方が
利用していました。
混浴の湯船からが「空吹き」の噴煙がよく見えるポイントのようでした。
0人が参考にしています
開放感がいいね! [万座プリンスホテル]
温泉玉子 さん [投稿日: 2008年2月16日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
【良い】
開放感がよく、万座が一望できます。
日帰りで入浴できるのもよい。
【ちょっと】
料金が高いかな~
あと、プリンスなので鄙びた感じがしない。
2人が参考にしています
優等生。 [万座プリンスホテル]
たけぞう さん [投稿日: 2007年12月27日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

優等生タイプの総合派 万座プリンスホテル。
源泉名 姥湯源泉 源泉温度74.6.度PH2.4
硫黄泉・酸性・含硫黄-ナトリウム-硫酸塩温泉(硫化水素型)
温泉レベル★5。施設★?(立ち寄りのため)。雰囲気★4。総合★4。
露天・こまくさの湯、眺めがぼちぼちである。
内風呂・ななかまどの湯。広さもぼちぼち。
全部揃っている感あり。
女風呂の屋根付き露天へ行けなかったのが少し残念。
人気施設。かなりの人で大混雑。ゆっくり湯呑みを楽しみたい人には、多少きつい。
(2007年9月15日)
0人が参考にしています
・ [万座プリンスホテル]
~ さん [投稿日: 2007年11月3日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
往路に万座ハイウエイ(このホテルの私道\1,000)経由だと日帰り入浴が800円になる。プリンスホテルにしては安っぽい外観だと思ったが、さすがに温泉はいい。お客さんはほとんど浴衣だったので日帰り客はほとんどいないみたい。この不景気の中、1泊2万円近い宿泊料でも結構泊まる人は多いんですね。
0人が参考にしています
83件中 1件~40件を表示