设施情报
地址 | 石川县 加賀市山代温泉温泉通り17 |
---|---|
电话 | 0761-77-8200 |
官方网站 | http://hatori.jp/ |
路径 |
![]() |
---|---|
泉质分类 | 碱性温泉・温和碱性温泉, 高温泉 |
功效分类 | 神经痛, 肌肉痛, 关节痛, 肩周炎, 运动神经麻痹, 瘀伤, 扭伤挫伤, 消化器官病, 痔疮, 怕冷 |
备付品 | 餐厅, 乳液 |
服务 | 饭店 餐馆, 美容 按摩, 无线LAN, 停车场 |
温泉的特征 | 露天浴场, 包租浴场, 桑拿 |
评论
-
2016/03/01
山代温泉の温泉通りに佇む、木のぬくもり溢れる上質な宿。平日の午前中、日帰り入浴して来ました。館名は、この一帯の古い地名「服部(はとり)」に因んだものだとか。ちなみに、看板の宿名は歌手の加藤登紀子さんが書かれたそうで、館内にも加藤さんの書が飾られています。入浴料1500円(タオル付)は、玄関左手のフロントで。趣の異なる大浴場が2ヶ所ありますが、先ずは右手ロビーの奥にある、大浴場「九萬坊の湯」へ。棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。階段を下りたところに浴室があり、左右に12人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、資生堂製のものです。中央に、16人サイズの石造り木枠内湯があり、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名:山代温泉7号源泉)が満ちています。源泉47.4℃を、40℃位で供給。PH8.9で、やや肌がスベスベする浴感です。口に含むと、無味で弱塩素臭。続いて、外の露天風呂へ。6人サイズの檜造り樽風呂で、湯温は41℃位。景色は望めませんが、樹木や石を配した坪庭があり、落ち着いた雰囲気。日帰り入浴の営業開始直後だった為、貸切状態でまったりできました。湯上がりに、脱衣場で頂く天然水「白山霊水」も美味しい。次に、一度服を着て、藤の棟2階にある、もう1つの大浴場「お薬師の湯」へ。こちらも、棚に籐籠が並ぶ脱衣場。浴室に入ると、手前に12人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは一緒です。奥に、21人サイズの石造り内湯があり、湯温は41℃位。ジェット水流も付いています。左側に、3人サイズの石造り六角形ジャグジー浴槽もあり、湯温は41℃位。こちらも、貸切状態で楽しめました。どちらの脱衣場にも、温泉の使用状況表示がなかったのでフロントで確認すると、いずれも加水・加温・循環ありとのこと。なお、泊まると姉妹館「瑠璃光」のお風呂も入れるようです。 主な成分: ナトリウムイオン114.0mg、カルシウムイオン130.8mg、アルミニウムイオン0.2mg、フッ化物イオン1.5mg、塩化物イオン19.9mg、硫化水素イオン0.3mg、硫酸イオン496.8mg、炭酸水素イオン19.4mg、炭酸イオン1.3mg、メタケイ酸37.9mg、メタホウ酸1.3mg、成分総計0.824g
-
2008/04/14
3月末に宿泊しました。到着したときの第一印象は外観がややくたびれた感じで「あれ?」という感じでしたが、一歩館内に入ったらしっかり手の入れられた素敵な内装にびっくり。客室も大変きれいでした。 カニ尽くしプランの夕食も食べきれないほどの量と、すべてがカニにもかかわらずボイル、焼物、刺身、鍋、天ぷら、雑炊とすべて違ったアレンジで全く飽きることなくいただけ大満足。気さくな仲居さんにも大変良くしていただきました。 肝心の温泉は、本館に露天風呂もある木の浴槽、別館に石造りの浴槽と2箇所の浴場があり、透明ですこしつるつるし、温泉の香りもほのかにする柔らかな良いお湯でした。 すべてにおいて満足する内容で、みなさんにお勧めできる宿です。
-
2007/03/19
ここは、今まで行った旅館のなかでも格別に良かったです。 玄関に入ったときのおもてなしから、仲居さんの接客・対応・心遣い・料理・最後の見送りまで、とてもいい気持ちで過ごすことが出来ました。 なんといってもお料理が美味しい!!品数も多く、釜飯も他の旅館では少ししか入っていなかったりするところ、たっぷり入っていて食べきれないくらいだし、料理も月ごと?に変わるようなので、次に石川にいく機会があったときは、また泊まりたいと思います。 浴衣を選べたり、女性に嬉しいサービスも整っていると思います。