口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2015年8月19日)
3件中 1件~3件を表示
前へ 1 次へ
-
草津温泉バスターミナルから、徒歩で約3分。昭和16年に開業した、数寄屋造りの純和風旅館。平日の午後、日帰り入浴して来ました。
和の情緒溢れる、落ち着いた雰囲気の外観。入浴料700円は、帳場で払います。一旦外に出て、廊下伝いに建物の左奥へ進むと、突き当たりが男湯です。
棚だけがある、シンプルな脱衣場。笹に雀が彫られた扉を開けると、天井の高い総ひのき造りの浴室となっています。左側には、2人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
4人サイズの檜造り内湯には、無色透明の酸性ー塩化物・硫酸塩温泉(源泉名: 草津温泉 万代鉱)が、源泉かけ流しにされています。泉温96.5℃を、加水せず44弱℃位で供給。女将さんに「熱かったら、加水して下さいね。」と言われましたが、そのままで大丈夫でした。PH1.6ながら、肌がスベスベする浴感です。口に含むと、酸っぱい後に苦味。オーバーフローはしていませんが、底に排水溝があり、石で塞いで湯量を調整しています。ずっと貸切状態で、まったりできました。
駐車場が少なく宿泊者優先なので、車で行かれる日帰り入浴の方は、事前に電話してみた方がいいです。
主な成分: ナトリウムイオン101mg、マグネシウムイオン57.0mg、カルシウムイオン102mg、鉄(Ⅱ)イオン6.31mg、マンガンイオン2.89mg、アルミニウムイオン47.1mg、水素イオン26.0mg、フッ素イオン23.2mg、塩化物イオン74.2mg、硫酸イオン836mg、硫酸水素イオン732mg、臭化物イオン2.9mg、メタケイ酸501mg、メタホウ酸18.7mg、硫酸48.1mg、遊離二酸化炭素14.7mg、成分総計3.32g9人が参考にしています
-
-
門をくぐり石の上を歩くと池がありたくさんの錦鯉が居ます。
小規模の旅館ながら雰囲気も良く
小奇麗で掃除も行き届いており、
女性客やカップルがメインらしい。
自分が宿泊した時もそうでした。
料理も悪くなく、特にご飯は本当に美味かった。
風呂は草津としては落ちるが、檜作りの匂いと雰囲気は○3人が参考にしています
3件中 1件~3件を表示
前へ 1 次へ