口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2013年3月5日)
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ
-
-
仕事の待合せ時間まで余裕があったので立ち寄った。
お湯はアルカリ性単純泉。少し濁っている。
石鹸、シャンプー等は売店で購入必要。
脱衣所にはドライヤー無し。
ご高齢の方が多い。
入湯料は安いほう。
循環・塩素消毒あり1人が参考にしています
-
おじいさんばかりでした。お湯はアルカリ単純泉にしては色、浴感、匂い共に個性があり、満足できました。でもここは循環です。塩素投入もしてあります。脱衣所の外に張ってある成分表にちゃんと書いてあります。あと、源泉39℃ですが浴槽では明らかに41度以上ありました。夏なんだから温い源泉のまま入りたかったな。でもオーバーフローの量からみて、源泉もそれなりに多く投入されているようなのでお湯の使い方は悪くないと思います。値段も格安ですから毎日入るにはいいんじゃないかな。
1人が参考にしています
-
-
鉄道旅行がてら途中下車して利用させてもらったことがあります。須賀川駅から歩くとかなり距離はありますが行けないことはありません。が、健脚の方でない限りあまりお薦めできないでしょうか…(汗)。
須賀川の市街に温泉が湧くとはつゆぞ知らなかったのですが、茶褐色のお湯は保温性があり、なかなか良かったです。文化会館の様な古ぼけた建物の中にある銭湯といった様相で、利用者の殆どは地元のお年寄りといった印象を受けました。休憩室もあるので、皆一日ここで過ごすといった感じで、何ともノンビリ&マッタリした雰囲気が良い感じでした。施設的には最低限のものしかありませんが、お湯が良いので付近を通ることがあれば寄ってみるのは一考かと思います。0人が参考にしています
-
250円で薄らと茶色がかったややねっとり系のお湯でした。
地元の人が無言のままで入っていました。中々、湯冷めしなくて良いお湯でした。たまたまなのでしょうが、誰も話さないで静かに入っていたので、不思議な雰囲気でした・・・。0人が参考にしています
-
夕方から夜にかけては、近所のおじいさん、おばあさん、家族連れが、多数押し寄せます。脱衣所をもう少しキレイにすれば良いのにと思いました。湯上がりの休息所も分煙化したり、ソファーをキレイにしたり、工夫する余地は大いにあると言えます。ただし利用者が常連さんばかりなので、改善しようという意識が無いのかも知れません。お役所の予算しだいなのでしょうが。
湯質は、すこしねっとりしています。須賀川、鏡石、矢吹あたりの温泉の湯質は、このようにねっとりしています。1人が参考にしています
-
最後に利用させて頂いたのが、私が中学生の頃だったと思います。
久しぶりに行ってみましたが、その頃とあまり変わりが無かったと思います。ゆっくりと浸からせてもらいました。
ただ、浴室内に最低でも、石鹸くらいはあった方が良いと思います。1人が参考にしています
-
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ