口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2015年12月31日)
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ
-
-
-
レジャーついでの立ち寄り湯で行ってきました。
山梨県内屈指のシティホテルだけあって,設備は充実,スタッフの応対もしっかりしていますが,立ち寄り湯の料金も高めです(\1500)。当日は結婚式も行われており,ロビーなどはとても温泉に来た雰囲気ではありませんでしたが,浴場のある3階まで行けば少し温泉らしくなってきます。
浴槽は広い内湯に,檜造りの小さめの露天風呂が併設されていますが,市街地のためか露天からの眺望はほとんどありません。また,泉質は自家源泉の弱アルカリ泉とのことですが,表示によれば循環とかけ流しを併用しているそうで,塩素臭も感じられ,お湯のよさがイマイチ感じられませんでした。
ホテルとしてはステータスの高い立派なホテルだと思いますが,温泉としてはややコストパフォーマンスに欠けるのではという印象です。2人が参考にしています
-
-
-
0歳のアカンボと3歳の幼児連れで宿泊してきました。
フロントもレストランも大浴場の入り口のおばちゃんも、とにかくスタッフの対応が気持ち良かった。
部屋もお風呂も清潔感があったのも良かった。
ただ、大浴場はなんていうか、特徴のないお風呂です。
清潔で新しいけど、景色は楽しめないしね。
露天は男湯は熱かったらしいけど、女湯はぬるめでアカンボでも入れました。
タオルが使い放題なのはいいけど、バスタオルは部屋から持っていかなきゃならないので、使い放題じゃなくても大浴場入り口で渡してくれるとかだといいな。
でもとにかくスタッフがいい感じなので、気持ちよく滞在できました。1人が参考にしています
-
-
前は部屋のみ貸して(12~6時)食事は自由だつたが、プラン変更になり、日帰りプラン5800円で食事付きになった。そうなると、値段や時間帯が微妙である。待望の露天風呂は、新たににできたが、小さいし湯の温度が高いので、いつまでも入ってはいられないし。これだけのホテルなので、もう少し風呂にこって欲しかったなぁ。
1人が参考にしています
-
-
サラリーマンでありながら毎日温泉&スパ施設にいき、都会ではなかなか味わえない生活をしてます。
経験者:男性30代
経験度:2回(知人を招くため、1泊し夜と朝)
清潔度:見た目上、きれいです。
甲府湯村を代表するホテルの一つと思います。
効能 :塩素臭は気にならない、飲用はできなかったような?
洗い場:10数台、普通。
内風呂:3つの浴槽はあるが、個体差は感じませんでした。
露天 :狭いです。配置的に景色は楽しめないです。
個人的には、サウナやジャグジーもしくは森に囲まれての露天のほうが好みなのでちょっと合わないかな。
運行ダイヤによっては新宿から高速バス1本でこれます。
お風呂だけと考えた場合、山梨県には他にも温泉がありますし、さらに全国の温泉があるなかで印象が残るかというと難しいです。
甲府周辺で近代的なホテルで且つきれいな大浴場があり、敷地内にプールもあり、ホテルから一歩も出ずにすごせるところと思ってきていただいたほうがよいかも知れないです。
立地場所、建物から都会的と考えていただければ・・・
ご参考までに1人が参考にしています
-
04.12.26まで 「ときめく旅の中央線」のチラシに
付いているクーポンと引き換えに 湯巡り手形(100円)を
購入すると 一箇所500円で入浴可1人が参考にしています
-
ホテル自体、新しく清潔な印象です。
フロント、客室、食事処、どの従業員も
丁寧で非常に親切でした。
大浴場は内風呂二つ、露天風呂ひとつあり、
内風呂はややぬるめ、露天は42度程度の熱めでした。
露天風呂を半身浴で夜空を見上げれば、心も安らぎます。
また、脱衣所にタオルが常備されており、
部屋からはバスタオルが必要なら持参するぐらいで
手ぶらで入浴できます。
また洗面に化粧水、乳液、コットン、綿棒がありました。
しいて気になるところをあげるならば、
温泉がやや塩素のような匂いがするのが
気になる方はいるかもしれません。
(入浴中、隣の方が話していました。)
私は気になりませんでしたが。
こちらは価格の割にはオトクだなと思います。
※ホテル前の通り(山の手通り)はホテル街になるため、甲府駅から向かうと二車線のうち右側が右折レーンになり、混む場合があります。1人が参考にしています
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ