-
投稿日:2023年1月6日
残念。期待して行ったのですが期待が大き… (姫若子の湯)
おめめさん
[入浴日: 2023年1月6日 / 2時間以内]
22.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
22.0点
-
33.0点
残念。期待して行ったのですが期待が大きすぎました。子連れで行くのはちょっとかも。
受付詰まってました。入る人と帰る人の受付が同じでごちゃごちゃしてました。
仕事終わりで向かったため家族受付がバラバラになり、小学生の子どもと親とのロッカーが離れ離れに。幼児もいたのですが入館料を払った人数分しかロッカーを与えられず1人分余分に荷物を持っている上に冬で着ているものも嵩張り、ロッカーは小さく脱いだ服などを置いておくカゴやスペースもないため困りました。
1人に1つのロッカーしか与えないのなら数を減らして一つ一つをもう少し大きいものにする、目線以上の高さのロッカーは忘れ物の原因にもなるので排除してその分カゴなど配置、貴重品以外はそちらに入れるようにする等した方が良いと思います。
ベビーベッドも一つしかなく、子どもを寝かせられるような広い座席もないため(おしゃれなぼこぼこしたイスはありました)お風呂上がりの子どもを床に転がすのも嫌でベビーベッドが開くまで待ちましたし、ベビーベッドと与えられたロッカーが離れていてそれも不親切だと思いました。浴室内にも乳児を座らせられるイスはありません(子ども用のイスはありました)ので始終子どもを膝の上に抱えて洗髪などをしなければなりませんでした。浴室内に水分の持ち込みは禁止のようですが、歯を磨いている方が数人いらっしゃいました。
ロッカーの数に対してドライヤーをするスペースも少ないです。化粧水などはないのにクシがご自由にと置かれていて衛生的にどうなのと思いました。せめて消毒済み使用済みに分ける配慮は必要ではないでしょうか。歯磨きのことも含め衛生の基準がわかりません。
食事処も利用しましたがせっかくの高知なのにお刺身系は売り切れ。メニューも少ないです。味は美味しかったです。小さい子用のイスはあるもののお座敷はなく堀ごたつかイス席のみ。子連れでゆっくりとはいきませんでした。テラス席もありましたが暖房設備はないため利用できず、かわいいゆりかごがあるので子どもたちがぎゃあぎゃあと遊び回っていました。
おしゃれなドリンク屋さんがありスムージーは美味しかったのとデトックスウォーターが試飲できるのは嬉しかったです。
お風呂は中も外もいくつかありましたが温泉は内風呂だけのようでした。13人が参考にしています