- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 群馬県
- >
- 桐生
- >
- かたくりの湯
- >
- かたくりの湯の口コミ一覧
- >
- かたくりの湯の口コミ 岩宿遺跡の湯
-
投稿日:2011年11月21日
岩宿遺跡の湯 (かたくりの湯)
温泉ドライブさん
[入浴日: 2011年11月19日 / 滞在時間: 2時間以内]
33.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
22.0点
-
0 - 点
みどり市笠懸、50号から少し入った所、保健所の並びにある。
目の前には岩宿遺跡の博物館と、公園や池があり、景観が良い。今日は雨なので散策しなかった。
旧笠懸町営(現市営)からの施設。
97年12月開湯との事。
11.311の大地震で給湯が止まり7月に営業再開された。
近くの稲荷山に咲くかたくりの花から命名された。
10時の開店10分前に店前駐車場に着いたら、雨の中車がちらほら集まってきた。 なかは群馬県産の木材をふんだんに使った、温もりのある造り。
コイン不要靴鍵→券売機:市外500・市民300円→フロントにて靴鍵を提出すると、靴鍵番号札を渡される→湯殿左手→
休み処は座敷で食事処なし、持ち込み可→
脱衣室:開放棚に脱衣籠・貴重品ロッカー100円戻り式・ドライヤーはあり→冷水機・お茶機は休憩室にあった様子。
湯殿は一週間交替:本日大理石調で洋風らしい。中は蒸気が舞い見えにくかった。前回は檜風呂だった。
壺型の掛け湯はひんやりして、源泉で無加温らしい。あふれた分は、第一浴槽に流れる口あり。4人で足を延ばして満員で、入るのをためらう。
奥に同じく、第二の大理石調枠の浴槽があり、湯温を変えているようだ。こちらはぬるめなのかな(未確認)1名だけ。こちらの方が広め。
サウナ、露天はないが奥の浴槽はのガラスが広く、狭いながらの庭の緑が良い。蒸気で曇ったガラスに湯を掛け視界を確保!
カランコーナーは壁一列に並ぶ。シャワー一体式で2機種あった、微妙な違い。石鹸しか無いので悪しからず。
5分も浸からなかったが雨で冷えた体、とくに足が温まった。泉質は登別温泉に似ていると云う。
以前は2時間制だったと思うが、今回何も言われなかった。時間制撤廃か、それとも足早に出てきたからか!?
泉温40.8℃1600掘削
ナトリウム硫酸塩泉
03H15.524土初入浴
11H23.1119土2回目
←前湯栗橋町営くりむ
→次湯高崎三福温泉13人が参考にしています