口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年11月17日)
10件中 1件~10件を表示
前へ 1 次へ
-
2020年より、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、ドライサウナは現在も利用不可能
スチームサウナのみ使用可能2人が参考にしています
-
ナニワ工務店all軟水タイプ_______________
近鉄の布忍駅を出まして、1つ目の踏切を左。橋を渡ってしばらく行きますと、食品スーパーが見えてきます。その裏手くらいにある銭湯さんです。明るい照明に照らされたガラス張りロビーが目立っています。スーパーの近くに専用の駐車場もあるようです。
フロント式でロビーあり。ドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫あり。脱衣所は小さめでドリンク自販機がありました。
お風呂はナニワ工務店のオール軟水タイプです。内湯は深風呂、浅風呂、電気風呂がセットになっています。42℃くらいで塩素臭は少な目。座浴、寝浴、立浴のジェットのセットは39℃ほど。ラドンスチームあり。ドライサウナはコロナ対策で休止中でした。
露天は冷たい水風呂と40℃の浅風呂。あと、打たせ湯がありまして、これがなかなか強力でした。
湯の質がよく、心地よい入浴になりました。あっぱれといったところ。軟水タイプの中ではトップクラスの満足度かもしれません。お手本になるところだと思います。1人が参考にしています
-
営業時間・15:00~23:00
第2・3・4月曜休み
料金・大人450円・中学生300円・小学生150円・幼児60円1人が参考にしています
-
近鉄の布忍駅から東に進んでいきます。食品スーパーの手前を右に折れまして、スーパーの裏手に入っていくと見えてくるお風呂屋さんです。どっとりとした建物で、ガラス張りのロビーが特徴的です。煙突はやや先が細いタイプのようです。
フロント式でロビーあり。ドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫、一般紙が置かれています。脱衣所はやや小さめで、こちらはドリンク自販機が置かれていました。
お風呂は内湯が深風呂、浅風呂、電気風呂のセットで41℃ほど。消毒臭は弱かったです。その奥には座浴ジェット、寝浴のバイブラ、立浴ジェットが並んでいます。サウナはスチームサウナと100円のドライサウナがあります。露天風呂は外気浴基程度ですが、冷たい水風呂と浅風呂でした。浅風呂はもともとは入浴剤浴槽だったようですが、現在は普通に白湯になっています。40℃ほどのややぬるめの設定です。
ナニワ工務店のAll軟水タイプでして、シャワーやカランまで軟水のようです。ただし、軟水銭湯にありがちな消毒臭の強さや、刺すような肌合いは感じられず、コンディションはいいと思いました。広々していますし、気持ち良く温まりますね。質も高いですし、また近くに来たら入っていきたいですな。お勧めのお風呂屋さんです。4人が参考にしています
-
-
-
近鉄布忍駅の西、商店街のはずれにある銭湯さんです。南側にスーパーマーケットがありまして、そこの駐車場の隣に6台分ほど駐車スペースがあります。外観は大きなガラスと白い看板が印象的。フロント式でロビーあり。ドリンク冷蔵庫、アイス冷凍庫と生ビールサーバーがあります。風呂上がりに一杯というのも乙ですね。脱衣所はやや狭く、こちらにもドリンク自販機が置いてあります。
ナニワ工務店のオール軟水型銭湯さんでして、浴室手前から主浴槽深、浅、電気のセット。奥にはクリニックバス、フィットネスバスの気泡系にラドンスチーム、100円サウナとあります。露天風呂もありまして、こちらには温浴槽が1つと水風呂があります。季節柄なのか、ナニワ系によくある熱交換器のなせる効果か分かりませんが、かなり冷え冷えでした。サウナ上がりには気持ちいいでしょう。もちろん夏場も爽快だと思います。温度はやや高めで塩素臭は普通レベル。カランやシャワーも軟水ですから、是非無添加の石鹸を持参してください。効果のほどがよく分かりますよ。
新しめといいますか、ガラスを多用した店内の明るい雰囲気が嬉しいところです。普通の銭湯さんという評価にしておきますが、近くの方には積極的にお勧めできる内容かなと思います。0人が参考にしています
10件中 1件~10件を表示
前へ 1 次へ