口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2024年5月26日)
15件中 1件~15件を表示
前へ 1 次へ
-
みなさんが書いている通り、年寄りの常連客が威張っていてとても居心地が悪かったです。お湯や値段はとてもいいし、コスパ最高なので非常にもったいないです。洗い場の縄張りがあり、何も知らずにうっかり座ってしまった私は無言の圧力を感じました。常連客の暗黙のルールなんて知らないのでとても困ります。新参者は奥の隅っこに座らないといけないのかなと感じました。
10人が参考にしています
-
とても良い施設ですが常連の民度が低すぎる。マナーを全く守らない。それでいて常連以外の人にマナー守れと平気で注意する。お店の人もとても良い方なのに常連まじ残念です。
23人が参考にしています
-
バイト帰りによく寄りますが
マナーの悪いお客が居ても、マジかっ!?と我慢してました...かけ湯せず浴槽に入る、びしょ濡れのまま脱衣室に出る、サウナ後汗を流さず水風呂に入る等、刺青兄さん達が注意してくれていますよ、助かります!!19人が参考にしています
-
騒がしいヤ●ザがいました。
まったく楽しめませんでした。自分達が温泉の品位を下げてるのに気づいて。
若いお兄さんが怒鳴られてて、すごくかわいそうでした。29人が参考にしています
-
ここは反社会勢力の排除はないのか?
入れ墨ヤクザが偉そうにしてて非常に居心地悪い。二度と行きたくないですね。24人が参考にしています
-
常に刺青のヤクザがたむろして、常連と大声で話してゆっくりとできる環境ではありません。
ゆっくり癒されたいから行くはずの銭湯としては致命的です。33人が参考にしています
-
【注意】入れ墨のやくざがたむろしてます!!
銭湯のなかには、入れ墨を入れたヤクザらしき人がたくさんいます。自分達の気に入らない作法をする人たちに怒鳴り散らしてます。
一方で、仲が良い常連さんたちにはなにもなく。
様々な人に俺たちがルールだと言わんばかりで、雰囲気台無しです。
気持ちよくお湯に浸かりたい方にはあまりおすすめしません。26人が参考にしています
-
お湯がすごくきれい!
全体的に清潔感がありお湯が綺麗なのが嬉しい。3人が参考にしています
-
受付のお母さんに癒されます~("⌒∇⌒")
小さくまとまったスーパー銭湯のような銭湯
地元なのでよく行きます~1人が参考にしています
-
久しぶりに黒湯を求めて、まだ訪れたことのない橘湯さんへ。
15時過ぎですでに地元の方が5、6人会話に花を咲かせていました。
1階は、白湯のジェットや電気、黒湯、乾式サウナ、水風呂、そして2階には半露天風呂の黒湯がうたせ湯とともにありました。
黒湯は足元が見えない程の黒さで、高津区にあるたちばな湯(こちらはひらがな)と近い感じです。
こちらの一番は乾式タワーサウナが銭湯価格の中に含まれていることですね。狭いながらもテレビ付きで綺麗なので、ゆっくり入れます。
ひとつ欲を言えば、水風呂が黒湯源泉だったら最高!です。5人が参考にしています
-
年代は経ているようだが小奇麗な銭湯だった。
左側に白湯、中央に茶褐色の温泉がある。
ラジウム温泉と張り紙があったが成分表がなかったので、ネットでしらべると、
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉、17.2℃(H19.06.01分析)(神温研)
とあった。
加温した温度は感覚で43度ぐらい。
美肌効果があり、塩化物の効果で温まるいい湯だ。
二階の露天風呂は薬湯と表示があったが湯は1階の温泉と同じようだ。
こちらは40度くらいのぬる湯で、じっくりと入っていられる。
この銭湯はサウナが入泉料金に含まれているので、450円で入れるスーパー銭湯と云えるのではないか。
入ったのは夕方ということもあり、地元の人で賑わっていた。7人が参考にしています
-
-
マンションの1階にある現代風の銭湯です。
人の良さそうなおばちゃんが受付で猫を抱いて座っておられ「いらっしゃいませ」と迎えてくれました。
露天(というかベランダに浴槽があるような感覚)、黒湯浴槽(電気風呂ゾーン有り)、白湯浴槽があり、ここはサウナが通常銭湯料金に含まれています。
そのサウナは段構造でテレビまでついています。また、露天にはご丁寧にも打たせ湯があったりと銭湯としてはいたせりつくせりです。
欲を言わせてもらえば(ごめんなさい・・・)水風呂が源泉だったら・・・。
4に近い3点です。1人が参考にしています
-
銭湯料金でありながら、サウナも無料、温泉にも入れるということでポイントが高いです(笑)。
当然ですが、清潔であるということと番台のおばさんが上品な感じで素敵です。2人が参考にしています
15件中 1件~15件を表示
前へ 1 次へ