- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 東京都
- >
- 葛飾区
- >
- 稲荷湯(閉館しました)
- >
- 稲荷湯(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年10月17日)
1件中 1件~1件を表示
前へ 1 次へ
-
京成線、堀切菖蒲園駅で降り「亀の湯」に行ってみると、なんと「7月に閉店」の貼り紙。
近くの「日の出湯」は金曜定休日らしいし、ここまで来ました。
結局20分ほど歩く羽目になり、これなら四つ木駅の方が近かったな。
この地域は、迷路のような路地に、住宅、商店、町工場が混じり合い、昭和チックな懐かしさを感じます。
「稲荷湯」は、瓦屋根の建物にロビー部分を付け足し、フロント式に改造してあります。
しかし脱衣所は「折り上げ格子天井」で古い建物と分かります。
浴室はカラン22、島カランにシャワー無しのコンパクトなもので、もちろんシャンプーなどの備えはありません。
壁には、平成19年の早川氏の「伊豆海岸からの富士」が男女に跨って、ドーンと描かれています。
浴槽上と男女壁にも、熱帯魚と西洋風景のタイルモザイク画があり、壁画3点セットが揃っています。
浴槽も、よくある深湯、浅湯の2槽式ですが、浴室同様かなりこじんまりしたものです。
温度は意外に低く、40度ちょっとでした。
あと、今は使われていないサウナ室があります。
たまたま訪れたのですが、街の風景と相まって、かなりのノスタルジーを感じることができました。
この近隣には素晴らしい「末広湯」があり、ここにも早川氏のペンキ絵が残っているように、古いまま手を付けない銭湯が多く見られます。
魅力的ではありますが、老朽化しているということは廃業の危険もあると言うことです。
普通の銭湯ですから、数年前なら3点以下でしょうが、これだけレトロ銭湯が廃業している中では4点以上に相当すると考えました。0人が参考にしています
1件中 1件~1件を表示
前へ 1 次へ