- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 新潟県
- >
- 柏崎
- >
- じょんのび温泉 楽寿の湯
- >
- じょんのび温泉 楽寿の湯の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年6月14日)
10件中 1件~10件を表示
前へ 1 次へ
-
じょんのびの湯。日帰り650円。道の駅、ホテルに併設されている温泉です。かなり野趣溢れる場所にあり、新緑が眩しかったです。かなり濃いコーヒー色のお湯で、美人の湯と謳っているだけあって、つるつる感もかなりあります。建物も複雑な構造の梁が素晴らしく、目を奪われます。道の駅併設なのでお土産屋さんもあり、綺麗で大きな施設でした。
5人が参考にしています
-
茶色く色ついた落ち着くお風呂でした。
露店から見える景色もとっても良かった。
飲食のメニューにこだわりがいっぱいあって大満足でした。3人が参考にしています
-
スタッフの方が温かく迎え入れてくださる施設でした。
ほんのびまんじゅう最高です!
また、新潟に行くときは寄ってみたいです♪♫3人が参考にしています
-
連休初日とあって、少し混んでいましたが、外の駐車場・敷地も施設のなかもひろびろしていて、名前のとおり「じょんのび」(のんびり)過ごすことが出来ました。
お湯は、ほうじ茶のような淡い茶褐色で、肌触りが柔らかく、お湯も熱すぎないので、ゆっくり泉質を楽しむことが出来ました。
施設はやや古い感じもありますが掃除も行き届いていて、スタッフさんたちの接客は型にはまったというよりは自然な感じで、これものんびり感を増す要因となりました。
食事は、自家製の豆腐を使った豆腐フライ定食やがんもソースカツ丼などユニークなメニューも。もちろん、そばやうどん、ラーメン、カレーなどの定番メニューもありました。1人が参考にしています
-
冬はちょっと行くの大変だけど、また行きたいって思える所でした(^-^)お風呂上がりはポカポカ!
4人が参考にしています
-
新潟市からだと気軽にとはいかない距離だけど 温泉自体は濃い褐色でボディソープで洗っても ほのかに匂いが残り気に入りました。
宿泊施設も併用なので、温泉だけだと利用券を自販機で買い 入館になりますが500円と安いだけにタオルセットは無し!
貸しタオルセットもないので売店で買うことになります。
初めて行く人はタオル持参がよいかもです。2人が参考にしています
-
ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物(弱アルカリ性低張性低温泉)
お湯はすべすべで薄茶色。訪れたのが冬なせいか,露天風呂の温度は少しぬるめでゆっくり入ることが出来ました。休憩所と食事処が別れていて,私的には居心地が良かったです。売店のお土産コーナーがとても充実していて種類も豊富。温泉施設が近くにないのでこの評価にしました。
ついでにじょんのびというのは,気持ちがよくて“寿命が延びる~”がなまった方言です(*^^*)2人が参考にしています
-
エリア近くに住んでいるにも関わらず、はじめての利用でした。
いつも柏崎へ行き来する道中にこの施設があるんですけどね。
残念ながら位置的に通過点なんです。
「内風呂」「露天風呂」「サウナ&水風呂」の総合的な施設。
温泉の内風呂と露天風呂を利用しました。
ピーク期はグリーンシーズンのため、比較的空いていました。
やや茶色がかった十日町方面的な色の温泉。
湯船内でのツルツル・スベスベ感が気持ちイイですね。2人が参考にしています
-
お湯のほんのり茶色い色も、檜の香りも、浴室の天井の開放感も良いです。癒されます。食事も、鳥のから揚げや釜茹で豆腐など、とても美味しいです!結構混雑はしていますが、それでもまた行きたくなります。
1人が参考にしています
-
全体的にのんびりした感じで、施設も清潔感があふれていてよかった。
お湯は、少し茶色っぽくまったりとしていて、お肌スベスベ!!
湯船につかりながら、耳を澄ますと、心地よい方言が聞こえてきて、都会から来た私にとって時間の流れがゆっくりになったようなきがした。
施設の人の対応もとてもよかった。
また行きたいなぁ!!!!2人が参考にしています
10件中 1件~10件を表示
前へ 1 次へ