- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 新潟県
- >
- 上越
- >
- 天然温泉 上越の湯(閉館しました)
- >
- 天然温泉 上越の湯(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2018年9月3日)
14件中 1件~14件を表示
前へ 1 次へ
-
閉店しました!
36人が参考にしています
-
フロント対応は、とても明るくて、とてもよい、フロント後ろには、暇潰しコーナー灰皿アリ、小規模マン喫「懐かゲームコーナー」あり、景品も、充実しています。 風呂は、大浴場といった感じで、ゆったりできます。お食事コーナーも、安くて、出来上がるのも早い、文句なしです。是非いってみては。
11人が参考にしています
-
平日の午前に来ましたが、温泉に清潔感が無く、客層も高齢で活気も無し。
中の施設もエリアが無駄に広すぎて使いきれてないし、壊れてそのままになっているところも。
脚立などの備品も客の通る場所に置きっぱなしだったり…
食事エリアと受け付け近辺はいいなーと思ったら、座った机の上が汚れててテンションだだ下がり(;´д`)
七福の湯とどちらに来るか迷ったけど、選択を間違えた…6人が参考にしています
-
素泊まりで利用したが国道沿いにあるので県外ナンバーの利用も多い。
施設自体は古いが以前利用した時よりコスパが非常に良くなった。
温泉は無臭で黄色のような色。凄く温まる。
家族連れや団体のスキー客や海水浴客には最高だと思う。
施設の内容と立地的にも大型トラックの駐車場があればもっと利用が増えるのでは。1人が参考にしています
-
3時間料金ができ、お得になったとのことです。
8人が参考にしています
-
健康ランドに限りなく近い温泉!
施設は充実 浴室はちょっとくたびれてきてるかな~
でも温泉に北投石入れたり、岩盤浴も普通の料金で入れたり、水風呂 掛け湯も源泉利用したりと 悪くない施設です。
館内着、タオルセット要らなければ 600円も魅力です。4人が参考にしています
-
料金が高いときに行きました。夜中に行って入れるのは、内湯と露天だけ。それであの料金は高いと感じましたが、安くなったんですね!施設は悪くなかった。今度また行ってみよう!
4人が参考にしています
-
風呂のみでの利用では、コストパフォーマンスは、悪い。清潔感なし。かし5000円程度の予算で飲み放題付の宴会をすると温泉付の最高の温泉に早変わりします(笑)。宴会場としての使用をお薦めします。尚、泉質は、なかなかのものです。
0人が参考にしています
-
安いと思います。しかも、キャンペーン中で1050円でしたよ!(深夜料金別)帰りには割引券ももらえましたし♪まぁ彼氏と行く感じではないですが。
ひとつ言えば、夜中の見回りをして欲しいかな?
リクライニングシートで寝ていると一人の女性がガサゴソガサゴソ・・・で場所移動して寝ているとなんかうるさくて目が覚めました。見てみると、真後ろのシートの横に床用マットを敷きテレビを最大音量で見ているんです。個室で寝ている訳ではないのでしょうがないかも知れませんがねぇ。本人の常識がないだけなんですが、やはり迷惑でした。
もうひとつありました。人が少なくなった時間帯だったのですが、女性で背中全体にイレズミの方が・・・。これはけっこう怖かったです(T____T)
改善される事を願って、金沢から秋田に行く途中にまた泊まりたいと思います。(^_^;)2人が参考にしています
-
広い館内で、のんびり出来ます。
しかし、施設全体に清潔感がありません。
料金も高いので気楽には行きにくいかもしれません。
露天風呂も、天井が少し空いている程度。
3人が参考にしています
-
いってみました
温泉はいろいろあってとてもよかったです。
でも私が行った事のある市内近郊の温泉施設より(普通は持ち込みありで、500~600円ぐらい)少し高いのでひんぱんに来るのにはもう少し料金を安くしてほしいです。(なんだか都市の施設を利用しているみたいでした。)
隣のお食事処で和食の店に行ったのですが料理のメニューと値段が高いものばかりでお昼に食べるには私には向かないものばかりでした。
私はこのお店を余り薦めません。温泉はいいのですが食事・料金などを考えてください。1人が参考にしています
-
今回十数名の慰労会(飲み会)で使用したのですが、お値段の割には料理もそこそこで飲み放題もあり楽しく過ごしました。 宴会終了後は隣接しているJJクラブでビリヤード大会をしたりして最後まで楽しい雰囲気で過ごすことができました。
若い層の団体宴会などには向いていると思います。
しいていうならば、宴会場もフードコーナーも早い時間でおわってしまう&時間制限があるところが難点かなぁ。1人が参考にしています
-
上越市在住の者です。建物は新しくて清潔感があり、すいていたのでノビノビできました。しかし、これはと言える施設もないのに、入浴料1680円はあまりにも高すぎると思いました。
2人が参考にしています
-
入館料が高いかな?(この近郊は市や町の立ち寄り温泉がたくさんあり、持込可で1日過ごせて5~600円相場なので)と思ったのですが、食事パックを選ぶと1900円で入館料と割烹温泉をうたっている豪華な食事がついていたのでお得感。広い館内で子どもが騒いでも気にならないし、まだあまり知られていないのでゆっくりと過ごせてよかった。ごろ寝スペース、リクライニングシート(男女別)が数多くあり、スキーの帰り休憩にはGOODです。平日1部屋4000円(3人まで、入館料・深夜料金別)でレンタルームに泊まれる。アライリゾートや赤倉・妙高のスキーの宿これならいらないかもー。
温泉も温まるいい湯、ブラックシリカ岩盤浴もあってよかったけど、露天風呂がもうひと工夫ほしいなー5人が参考にしています
14件中 1件~14件を表示
前へ 1 次へ