口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2006年11月25日)
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
-
数年前、冬の夕方に行きました。その時は、地元の年配の女性がひとり水着で入っておられました。温泉に入る前に、シャワーで体を流そうとすると注意を受けました。真水はボイラーで沸かすので、シャワーは出るときだけにして欲しい。燃料がなくなると後の人が使えなくなる。温泉のお湯はいくらでも出ているのだから湯船のお湯を使うように、と。目から鱗が落ちました。
何でも不慣れな人がたくさん真水を使うので、順番で地元の方が一人ずつ番をしているそうでした。次の人が来ないので、のぼせてしまったおばさんのかわりに、次のカップルには私達が説明しました。やはりこういうお風呂は、余所者が入らせて頂くというスタンスが大切だと思います。
景色は冬以外の方が緑がきれいで良かったのだと思います。お湯はとてもよく温まりました。もう二度と行かれないだろうなあ。3人が参考にしています
-
前コメントを見てしまうと混浴風呂のように思われてしまいますが、水着着用となっているはずですのでご注意を。
ただし、コメントにあるように脱衣所は板で囲っただけの簡単なものですので予め着替えてから訪れるかなどした方が良いと思います。車で行かれる方が多いので車内で着替えている方が多いようです。 湯は八丈島に多い茶褐色。直ぐ下は小さいながらも渓谷になっていて水量の多いときには浴槽の横に滝が見られ自然満喫で素晴らしいです。管理は近くの町会の人々が毎日行っていて古くはなってきていますが汚いと言う事は無いと思います。
グループなどで和気藹々で入るにはとても良いところですが体を洗うと言う事は出来ないので女性などには不評を買うことがままあります。2人が参考にしています
-
裏見ヶ滝温泉の追加情報をお知らせします。
お風呂は露天風呂が一つあるのみで男女共用となっています。側に脱衣所がありますが、これも一つしかないことに鑑みると男女共用と考えるべきなのでしょうか。
また、3台ほどしか止められませんが、駐車場があります。
変更頂ければと思います。2人が参考にしています
-
素晴らしい泉質の湯、開放感溢れる露天風呂、そして無料。言うこと無しの浴場でした。数台で一杯になる小さな駐車場に車を止め、階段を少々下ったところに屋根付きの茶褐色のお湯をたたえた広い露天風呂が一つ見えてきます。その脇に簡易な脱衣所があるだけの至ってシンプルな造りの浴場です。
脱衣所も露天風呂も一つしかないことからも分かるように、全て男女共用となっており、一応水着での入浴を奨励しているような印象を受けました。また、シャンプー&石鹸は使用禁止な為、純然とお湯を楽しむ場所となっているようです。
訪れたときは先客におじさんが一人いただけだったのですが、彼が全裸だったこともあり、僕も水着をはかずに利用しました。よって、連れは遠巻きに眺めておりました(汗)。
ナトリウム系のお湯は保温性が抜群で、湯上がり後のポカポカ感がかなり長いこと持続していました。また、かけ流しというのも嬉しいですね。
温泉の名前にもなっている滝はお風呂につかりながらは見ることが出来ませんが、立ち上がれば間近に眺めることが出来ます。
前述の通り無料の共同湯なので多くを期待するのは酷ですが、ロケーション&泉質はピカイチなので、八丈島を訪れる機会があれば是非行ってもらいたい温泉ですね。女性の単独入浴はかなり敷居が高いかと思われますが、意外と無人になる時間帯も多いようです。1人が参考にしています
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ