- 温泉TOP
- >
- 東海
- >
- 静岡県
- >
- 伊東 (静岡)
- >
- 旅館いな葉(閉館しました)
- >
- 旅館いな葉(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2010年1月7日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
東海館の隣にあるが、こちらも閉まっている。
すぐ前のイタリアレストランのオーナーの話によると、外人専門の宿にリニューアル予定であったが、未だに手つかずの状態になっているとのこと。0人が参考にしています
-
いくつかの旅館の中から選び、歴史のある温泉宿ということで興味を持ち、この宿に決めました。行ってみると、とても趣のある建物で食事やお風呂も楽しみでした。でも、残念なことがいくつか…。ご飯を料理と一緒に持ってきてほしいと言ったのに、なかなか持ってきてもらえず、部屋の外へ出て別の方にもその旨を伝えたのに持ってきてもらえませんでした。持ってきたときにはすっかりおかずが終わってしまっていました。あとは、お風呂。お風呂は広くないし、露天風呂も無いので物足りないところもありましたが、きれいに改装されているので気持ちよかったです。(貸切状態だったし) しかし、別に家族風呂というのも部屋の近くにあったので、夜遅く下のお風呂まで行くのはめんどうというのもあったので、入ってみることにしました。壁はベニヤ板でつぎたしてあるし薄暗いし。でも、お湯がジャージャー流れているので「入れば気持ちいいかも。」と思い、入って見ると…。目の前の壁にでっかいゴキブリが~!!!温まるまもなくお風呂を出ました。貸切風呂って宿選びのポイントにもなるから、もっときれいにして、それも売りにすればよいのにと思ってしまいました。磨き上げられたぴかぴかの廊下も趣のある建物もこれでは台無しです。
0人が参考にしています
-
すっかり近代化された伊東の町を歩いていたら、古めかしい木造建築に行き当たりました。「東海館」と呼ばれるその建物は以前は宿屋だったそうですが、平成9年に廃業していまは観光施設となっています。「ああ、こんな宿に泊まりたかったな~」と思っていると、その隣にも古めかしい木造の宿があるじゃないですか。それが「いな葉」でした。
現役の宿屋として使うために改造は加えられていますが、登録文化財である木造建築はとても美しいです。食事も伊豆ならではの海の幸がおいしく、夕食の(冷凍ものでない)キンメダイのしゃぶしゃぶや、朝食の伊勢エビのお味噌汁は最高でした。
ちょっとしょっぱいお湯が掛け流しで溢れ出す大浴場は、きれいに改装してありますが、古めかしい家族風呂の方がぽん太の好みです。
コンクリートのホテルも味気ないし、高級旅館は手が出ないというひとも、そこそこのお値段で昔の伊豆にタイムスリップできますよ。2人が参考にしています
-
昔から、イメージしていた温泉地の温泉!という感じのとても素敵な宿です。なんと言っても温泉が楽しめます。広すぎず、必要十分の広さの浴槽へ、必要以上の量のお湯が注がれています。洗い場は常に波打ち。「新鮮な湯」を十分に楽しめます。ひいてすぐ、という感じの湯なので、すごく新鮮な感じがします・・・あまりうまく説明出来ませんが、実際浸かると、新鮮な湯、の感じがしっかり分ります。お料理もとても親しみやすく、きらびやかではありませんが、細かいところにしっかりと仕事がなされているお料理です、提供の仕方は多少雑ですが、お料理は雑ではありません。
この旅館には夏場のみ、温泉プールと名付けられた小さな秘密の温泉施設があります。ほんとに小さくて不思議な施設ですが、海水浴のシーズンはとても便利ですよ。0人が参考にしています
-
古いです。お好きな方にはいいかも。食事は美味いよ。
0人が参考にしています
-
温泉の湯質はいいが、女湯は地下にあるようなこもり感がある。入ると落ち着くけれどいわゆる緑一杯の開放感溢れる浴場を希望する方には不向き。おばちゃんたちががさつだけど、別な言い方では田舎っぽくて面白い。食事は伊東ならではの海の幸で、とても美味しかったです。部屋から見える松川が風情あります。
0人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ